旧掲示板 No.1 | No.2
重要なお知らせ
平素は当掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、突然ではございますが、当掲示板は、2016年4月30日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
今後はチャンネル桜のYouTubeの動画コメント等をご利用いただければ幸いです。
なお、サービス終了後も過去ログの閲覧は可能ですので、閲覧をご希望の方は下記URLをブックマークしていただければ幸いです。
http://sakura-bbs.net/thread.html
どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本文化チャンネル桜 桜掲示板運営管理室

桜問題提起スレッド
戦略、戦術、戦法、戦史について蘊蓄を語ろう
投稿者:五月蠅鴨さん投稿日時: 2016/03/04(金) 20:48:38
ゲームでも、本の知識でも、アニメでも、サバゲーでも、実際の軍経験でも構わない。
何でもいいので蘊蓄について書く場を設けたい。
1 五月蠅鴨さん 2016/03/04(金) 21:02:12
自分は軍関係の経験は全くない。
考える元は主に二つのシミュレーションゲーム。これを思考の根に置き書き込んでいたりする。
この攻略法を切り口に上記のテーマを掘り下げていきたい。

「太平洋の嵐」
これは単純なゲームである。フロッピーの時代からあったゲーム。
自分が持っているのはバージョン2、ウインドウ95の時代に買ったものだ。
これをXP用に1台残してあるPCにインストールし、今でもたまにすることがある。

画面は1枚。
大東亜圏(インドからハワイ、豪州の北辺、ソ連のウラル以東)ぐらいしかない地図上で行われる。

ネットで調べると史上最悪のクソゲーと出てきた。
面白くもないし、慣れないと操作が分かりにくい。
そんなゲーム。
しかし、別のサイトでは、玄人志向の高度なゲームとの評価もある。
1941年12月8日から1946年の12月?までの6年を通したシミュレーションを楽しめる。


2 五月蠅鴨さん 2016/03/04(金) 21:34:25
因みに私はゲーム時間1942年6月上旬、史実のミッドウエー海戦頃までにゲームをクリアできるのでご了承を。

このゲーム基本的に3日が1ターン。つまり1ヶ月10ターン。1年120ターンである。
私は600ターンあるうちの60ターン以内にクリアする。

○1ターン→先攻日本(自分)、後攻連合国(AI)の野球的ゲーム
○1ターンの中に6回ずつ日米相互に命令できる。
○船の移動はマウスで航路設定→速度に合わせて1回毎に移動する。途中で目標変更は可。
○飛行機は1ターンに1回だけ移動可能。攻撃、ただの空港間移動を選択可。
○兵員も輸送線(鉄道)が通じているところを1ターン1回移動可能。攻撃も1回できる。
○天候区域があり、晴天、雨、台風などランダムに変化する。嵐では飛行機は飛べず、船を移動させると破損したり沈んだりする。
○最初の設定が、史実の真珠湾攻撃にあわせてある。
○軍艦建造もドックで建造
○飛行機も機種選定 資材によって生産可能奇数制限あり
3 五月蠅鴨さん 2016/03/04(金) 21:46:34
ルールはどうでもいい。
やらなければ分からない。

でゲームに勝てるかと言えば、動かし方が分かれば必ず勝てる。
要するにこまめに保存し、リセットすれば勝てるということ。
敵空母が来て突然に空爆し、基地が全滅する場合がある。
実際にも敵の存在は見えないわけで、奇襲攻撃の意味がゲームをやるとよく分かる。
この場合、リセットし、少し前に戻り(ターン毎に保存できる)そこから索敵を行い発見して飛行機で叩くなどすれば勝てる。
暗号解読の有利さも分かる。あらかじめ対抗兵器を配置できる。

そうしているうちに、重要拠点なども見えてくる。
要するに戦略上の重要拠点である。
その際、泊地としての容量や、飛行場能力の可能性(100機、1000機配備可能とか)こういう視点で考えることもできるようになる。

兵員の配置(集中的に配備するか、全く兵を置かないか)
防御施設を高めるか。そのために工兵をどれくらい配備(多ければ工事が早い)するか
飛行場に整備兵を配備(飛行機を多く配置したければ整備兵も多く必要)
いろいろなことが分かるようになる。
4 五月蠅鴨さん 2016/03/05(土) 07:23:23
あらゆるゲーム理論の根底にランチェスターの第二法則というのがある。
兵力差の二乗の差が生存率というものである。
感覚的に兵数が倍なら戦力差は4倍で、圧倒的に勝利するなあ。ということがイメージできればいい。

因みに「太平洋の嵐」では
戦闘機なら
対戦闘機戦闘力5
対爆撃機戦闘力5
対戦闘機防御力5
対爆撃機防御力5
などのパラメータが設定されている。
計算法などは分からないが、
これに変数要因として運(5点)と
機数(10機)
の要素を入れ、
私なりに計算してみる。間違っている可能性大なので、細かいことは無視すればいいと思う。

全体の合計は30
この二乗は900

敵味方が同数、同性能、同じ運の場合
敵味方の総計は900+900=1800

味方の総数に対する比率は900/1800=1/2
敵も1/2
つまりこの場合、計算上彼我の戦闘後の残存機数はそれぞれ5機になるということ。

性能差が大きく、機数が少なければ、味方は被害なし、敵は全滅ということになる。

昔の戦国武将たちは、恐らく経験的に近い感覚を持っていたと思われる。
5 五月蠅鴨さん 2016/03/05(土) 07:47:30
ランチェスターの第二法則は空戦と海戦には当てはまりやすいが、陸戦には当てはまらないと言われている。

基本的で素朴な問題だが、パラメータの5点とか3点という評価基準は何だろう。
実はこれには科学的根拠はない。
要するに、零戦ならこれぐらいだろうという主観でしかないということだ。

身近な例では、スポーツの優勝確率など計算で出すことは可能である。
その場合、各チームの評価が必要になる。
それを最終的に判断するのは評定者の主観であり、アナログ的作業ということになる。
知っていると面白い。

陸戦の場合、防御施設などを作った場合の防御力や、戦闘力を数値として正しく評価することが難しいことから起こる結果であると思う。

以前北朝鮮軍は、装備が旧式なので戦えば弱いと言われていた。ゲームをしていた自分はそうは思っていなかった。陣地にこもって戦えば相当に強い。
ペリリュー、硫黄島や、沖縄、ベトナム戦を見れば分かることだ。
(ただ、攻勢に出ると弱いとは思う。)

陸戦の場合、攻城3倍の法則というのがあるように、防御力に応じて、攻め手は相当の兵力を準備する必要があるということである

ただし、航空機の開発後は必ずしもそうではなくなってもいる
6 五月蠅鴨さん 2016/03/05(土) 15:16:40
ゲームの概要をいくら説明してもやらないことにはあまり分からないというのが現実。
実際のゲームの進行を通して、そこから得られる動的な?知識についても書いていきたい。

「太平洋の嵐」では、ゲーム開始が真珠湾攻撃の直前の軍配置の状態とほぼ同じに設定してある。
結構感動的である。
本をいくら読むより、実際の地図上の配置を視覚的にとらえる方が比べ物にならないほどの情報を得ることができる。
ある意味初期の日本軍の配置は見事なものだ。
タコの足と評された黒島参謀の戦略計画を目の当たりにすると、見事と思わざるを得ない。

攻勢の目標としては
○ハワイ(空母6隻の機動部隊)
○フィリピン(台湾高雄に航空兵力集中)
○越南(サンジャック・海軍、サイゴン・陸軍に航空兵力)
○クエゼリン環礁に航空基地→ウエーク島攻撃
○マレー上陸部隊TF(空母無し)
○パラオに軽空母の小規模機動部隊

こういう状況
7 五月蠅鴨さん 2016/03/05(土) 15:25:28
実は最初のプレイではゲームセットを経験している。
はっきり言えば、リセットさえ行えば1回目からでも勝てるゲームではある。

この時はアッツ、キスカを占領しなかったため、米軍が原爆を開発完成し、そこからB29が来襲。
北海道の札幌に原爆を投下されゲームセットとなる。
このゲームは、日本の根拠地の一つに原爆を落とされたら終了となっている。

二度目からは負けたことは無いが、それなりにいくつかの段階を経ている。
勝つが遅い。かつ損害も多い。

やや早く終了。損害も出さないよう展開。

早く終了するための戦略の模索

一応これ以上は短縮できないという方法論の完成。
8 五月蠅鴨さん 2016/03/06(日) 14:10:19
ルール的な内容や補足は必要に応じてその都度書き込むとして、
本題

このゲームを早期に終了する占領すべき「キモ」の拠点がある。
それは

『ハワイ』
である。

「紺碧の艦隊」の作者荒巻氏はこれを「天元の一目?」と表現していた。天元とは万物の源泉のことらしい。

この一手は確かにその通りで、実際にゲームをプレイすると実感できる。

9 五月蠅鴨さん 2016/03/06(日) 14:11:28
開戦劈頭ハワイを押さえると、敵の打つ手は非常に制限される。

史実も踏まえ、その効果を想像して書いてみたい。(防御・攻撃両側面)

○ハワイ諸島は絶海の孤島と言える。従って周辺島嶼との戦術連携が取りにくい。
○米からの攻撃に際しては、中継基地が無いに等しく攻め手への補給が困難。
○ハワイを落とさない限り日本本土への攻撃が困難。
※北方からの反撃は天候の関係で、大規模攻撃は不可能。
※南方からの反撃は米豪分断の戦略的影響を受ける。
※史実のハワイを起点とした第二列島線へのヒットアンドアウエイの攻撃が不可能
○アッツ・キスカ、ハワイ、南洋を結ぶ広大な西太平洋がほぼ安全な内海となる。そうなれば日本側の補給線も確保が容易。
○豪州等への攻撃が容易になり(後背の危険が少ない)、豪州との単独講和もあり得る。(王手)

ハワイをとれれば、アメリカとの講和も将来的に可能となった可能性は十分にある。
10 五月蠅鴨さん 2016/03/06(日) 14:34:43
史実ではハワイ攻略は不可能と判断され、機動部隊による航空攻撃の一撃で、敵太平洋艦隊を一時期行動不能にするという作戦方針が採用された。
その結果
ハワイを起点とした第二列島線へのヒットアンドアウエイの攻撃

東京空襲

これに対抗する形で
ミッドウエイ島攻略を目的とした作戦が計画されることになる。

無謀で杜撰な作戦と評される作戦だが
これが成功すれば、
ミッドウエイ基地に陸攻の配備(米の陸上機ではミッドウエイへの航空攻撃は不可能)
機動部隊の反復攻撃

これを通してハワイの占領も可能となった可能性はある。
私はミッドウエイ作戦を無謀な作戦とは思っていない。
以上のことについてはゲームの進行を書き終えてから書いていこうと思う。

ゲームでは長い間、ハワイを占領しないやり方を通してきた。
当然ながら普通のやり方では占領はできない。
ここではズルをするしかない。

因みに、
紺碧の艦隊では、最初から占領するための作戦計画と、兵器の開発を行っている。

11 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 14:29:17
【ハワイ方面攻略】
ゲーム上の初期配置
☆日本軍
南雲艦隊
空母 6
戦艦 2
重巡 2
軽巡 1
駆逐艦 9

潜水艦 27

☆連合軍
兵員 40部隊
※1部隊は2000人規模と説明あり(8万人規模の地上軍)
航空機 約280機
戦艦 8
重巡 2
軽巡 5
駆逐艦 5

史実とは若干違う。

・攻撃は1ターンに1回限定
・攻撃目標を発艦前に一つだけ設定できる(小分けした命令が与えられないので、空港に○機、艦船攻撃に○機という振り分けができない。たった一隻の船を300機で攻撃する事態も生じる時がある。)
・攻撃目標は(航空機、艦船、防御陣地、兵員、工場)などがある。
・航路設定は発進点と着陸点を最初に設定(空母→地上の空港でも可)
・日ターン(フェイズ)→米ターン(フェイズ)の繰り返し
・最初の1ターンのみ米の反撃は無い(奇襲)
12 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 14:57:02
史実では空母4隻分を1次、2隻分を2次攻撃と分けた。
ゲームでは1ターン1回しか航空攻撃ができないため、一斉に全機発艦させる。
戦闘機、艦攻、艦爆それぞれ131機。
約400機の編成。

攻撃目標は
停泊艦船か
航空機(空港)
の2択しかない。

迷うところだが、空港攻撃を選択する。2次攻撃をかける必要があるため、飛行機が残っていると後に厄介なことになる。

発艦

空港攻撃命令

敵の迎撃(戦闘機が一定のランダムな確率で迎撃してくる0%、4%、9%、16%、36%、50%とか)
0%だと幸運だが、ここではある程度上がってきてくれた方がよい。
零戦でかなり撃ち落とすことが可能だからだ。
6・70機の迎撃なら、こちらはほぼ損害無しで、相手をほとんど撃墜できる。

対空砲火(地上兵力が多いと撃墜率が上がる。この時点でも4%程度が撃墜される。16機程度)

目標攻撃
13 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 14:58:22
結果
経験上、150機ほどを地上撃破できる。

つまり、それでも残存機数は100機近く残る。(爆撃機がどれくらいかはその時による)
※これが反撃してくると空母が主目的にされ、下手すれば数隻撃沈か大破される。

ただ、対策がある。
1ターンは反撃が無いため、ミッドウエイ方面に退避。(敵の攻撃圏外)→2ターン目を待つ。

2ターン目
必ずミッドウエイからの航空攻撃がある。これはこちらの迎撃率が高ければ損害無くほぼ全滅させられる。

ハワイに少しづつ接近→敵は護衛戦闘機無しで爆撃機のみで攻撃してくる(PCの悲しさ)
迎撃して全滅

停泊艦船か出撃してきた敵艦隊を航空攻撃
ほぼ一方的に壊滅
ただし、湾外に出ると2回ほどのターンをかけないと全滅はできない。

ハワイは攻撃しない。ミッドウエイの地上部隊を空爆全滅

ウエークへ(空爆)

クエゼリン泊地に戻る
こんなところ。

14 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 15:12:11
真珠湾攻撃の史実の結果

◆米軍損害
戦艦4隻沈没
戦艦1隻中破
戦艦3隻小破
軽巡洋艦2隻大破
軽巡洋艦1隻小破
駆逐艦2隻大破
駆逐艦1隻中破
標的艦1隻沈没
その他1隻沈没、2隻小破
航空機188破壊
航空機155損傷
戦死2,345
民間人57

◆日本軍損害
未帰還機29機
損傷74機
戦死55
特別攻撃隊:未帰還5隻
戦死9
捕虜1

ゲームに比し大戦果である。
ゲームは奇襲効果が無いため、真珠湾とそれ以外の効果に差が出ない。
ハワイは
飛行機を滑走路に並べていたり、不可解な点が多いのである。

それから日本軍の航空機に甚大な損害が出ているのにも注目したい。
PCよりもはるかに高い損害率である。
果たして本当の奇襲であったのかも疑問がある。
南雲の判断については、敵残存機の数と被害の多さ(対空攻撃の激しさ)からの判断としては適切であったと私は判断する。

米の陰謀はあった。しかし、予想以上の損害の大きさに驚いたというのが現実に即していると考える。

なお、ハワイは約半年で基地機能を回復し、多くの艦艇が復旧、強化され、艦砲射撃で反撃を行うことになる。
戦艦は本来が艦砲射撃が本分である。
15 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 16:14:22
このやり方(ハワイ攻撃→敵艦隊撃滅:ゲームではサルベイジはない)ではハワイ占領はゲーム終盤になる。
もともと守備部隊の兵数が多く、機動部隊程度の攻撃力では力が足りない。
そうこうするうち敵の航空機数が各基地最高限度に上がってしまう。
お手上げになってしまうのである。
ゲームは廃棄が無いため、どんどん航空機の数が増え、島と言う島、基地と言う基地が飛行機だらけになってしまう。

各基地には
8種類の航空機が配備可能。
それが上限250機まで配備される。
つまり、2250機の飛行機が満たされるまで増強されることになる。(小島にも)

もちろんこのやり方でも攻撃・占領はできる。
こちらが1000機(稼働率は両軍共に50%ぐらいしかない)で出撃して、敵の戦闘機の半数(しかも迎撃率もあり)200機程度上がってきても、こちらは損害無しに、敵を壊滅できるからである。

この方法で、自分が戦力を貯めて攻撃すると、ゲーム時間1年半から2年ていどで全クリアできる。
それでもいいが、もっと短縮したい場合にと思いついたのがハワイ占領ということになる。
16 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 20:09:55
【ハワイ占領】
ハワイ占領の手順は通常のゲーム進行と同じ。
一通りハワイを空爆し航空戦力、艦隊を撃滅する必要がある。
このままでは補給が効かず、航空燃料や搭載爆弾等が消耗してしまうため、根拠地に戻る必要がある。
ただし、ここで、ゲーム設定で
 
資源
天候
索敵
を無効にする。

すると、
資源が無制限
補給も不要。武器も使い放題。
ただし、艦隊は物資を消費しないが、タンカーを最低1隻同行させないと、燃料が切れた時点で沈没するのは変わらない。
天候は常に晴天(飛行機が飛べなくなったり悪天候で墜落喪失、艦隊の損害喪失が無し)
索敵しなくても敵の状態が丸見え
になる。

いきなり奇襲攻撃を受けることもない。

この状態からハワイ占領モードに入る。

制空権を握っているので、ハワイに接近し徹底的に艦砲射撃を加える。(1ターンの6フェイズ毎に1回艦砲射撃ができる。)
目標は敵の守備部隊40部隊。
因みにこの艦隊(旧式高速戦艦2隻)程度では艦砲射撃の効果はほとんど無い。
確率論的に、たまに一回の艦砲射撃で1部隊が消える。
これを20部隊以下になるまで繰り返す。
※リセットし、確実に部隊が消えるまで繰り返す。


17 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 20:16:05
航空攻撃は行わない。
20部隊以下になるまで、攻撃の度に4%減少。機数が減ると撃墜率が上がる。6%。笑えない。

その間
本土の待機兵力をかき集め、上陸部隊編成。
艦隊を本土に集中。艦隊を編成(全艦)→ハワイへ向かわせる。
これにはゲーム時間10ターン(約1ヶ月かかる)

敵兵力が20部隊以下になったら航空攻撃と、艦砲射撃で、敵を0にする。
0になったころ本土から上陸部隊が到着するので、上陸占領。

※現実的にはあり得ないが、最初から乾坤一擲の作戦を立てる手はあったかもしれない。

実は史実で
ミッドウエイ作戦がこの形を体現している。
空母部隊先攻。
本体:全艦隊・上陸部隊を後方待機
面白い。

上陸後50部隊程度を配置。
工作部隊を同伴し、飛行場と、防御陣地を建設する。

防御陣地が完成すると、4・5倍敵がきても陥落しない。

18 五月蠅鴨さん 2016/03/07(月) 21:09:49
ここまでの段階で
少なくとも史実で指摘される問題が2点、一応私なりの解答を出すことができる。

Q1 南雲長官の3次攻撃、燃料タンク攻撃を行わなかったのは失策であった。

A1 2次攻撃までの被害状況と空母の存在、敵反撃力の見積もりから、撤収し、損害無しで帰投  するのは適切であった。

Q2 ミッドウエイ作戦。連合艦隊は前線の遙か後方。何故大和を使用しなかったか。

A2 作戦が成功し、基地、空母を殲滅できたら連合艦隊を進出させ、上陸作戦を実行。
  ミッドウエイに航空基地を建設し陸攻を集中配備し、ハワイ爆撃。機動部隊との連携でハワイ  を占領することも可能であり、兵の配置状況から、その意図を汲み取ることもできる。

   作戦が失敗したため大和を使用しなかったに過ぎない。

なお、結果から判断すれば、ミッドウエイ作戦はハワイを占領しなかった結果生じた作戦。
ハワイを起点に第二列島線をヒットアンドアウエイ攻撃で繰り返し打撃を与え、東京空襲まで実施された。

改めてハワイの存在の重要性とやっかいさを認識した結果の作戦であると判ずることができる。
この点では黒島の作戦は結果的には痛恨のミスといえるのではないかと思っている。
19 五月蠅鴨さん 2016/03/08(火) 14:24:43
【フィリピン方面】
ゲーム上の初期配置
◇米軍
ルソン島
ダバオ 3部隊(B17 35機、P40 107機)
マニラ 32部隊(B18 39機、P36 45機)
コレヒドール島 10部隊

サマール島 
レイテ 
1部隊

ミンダナオ島
ダバオ 6部隊(P36 30機)

米軍合計航空戦力
戦闘機182機
爆撃機 74機

◇日本軍
高橋艦隊(上陸14部隊)
重巡1
軽巡5
駆逐艦37

高雄航空隊(陸海合同)
戦闘機228機
爆撃機285機

陸上戦力では日本側の戦力では全く勝ち目のない差
台湾の航空隊で徹底的な爆撃を仕掛ける。


ダバオの航空基地の爆撃(1回につき1回しか攻撃できない:1ターンは米の反撃無し)
※マニラの爆撃機が手つかずということと、ダバオの航空戦力も残るので、しばらくは台湾に反撃爆撃が行われる。
その場合は受け手に回り、迎撃機で撃墜する方が効果的(零戦もそこそこ配備されている)


ダバオ→マニラ→コレヒドールの地上部隊を爆撃で0にする。
※陸上戦は基本的に行わない。

ダバオに上陸占領

20 五月蠅鴨さん 2016/03/08(火) 14:49:31
フィリピン全土占領は難易度は低いが時間はかかる。
台湾の航空戦力では、多そうに思えるがやや力が足りない。
そこで、ソ連国境配備の陸軍機(97重爆と99軽爆)を全部台湾に移動する。
(これの操作は面倒くさい)

台湾にはその他襲撃機などが配備されているが、これは別の基地に移動させる。
同一基地内には8機種しか配備できないためである。
廃棄しても構わない。

最終的には
零戦→サイパンに移動(機動部隊への補充のため)
97戦闘機→カントン→サイゴンへ移動(初期はそれなりに有用)
その他の航続距離が短い飛行機は移動か廃棄

台湾に残す(使う)のが
97重爆
99軽爆
一式陸攻
97式飛行艇(爆撃機とパイロット輸送に有用)
戦闘機は台湾には不要。
ゲームなので、数が多ければ戦闘機が無くても損害はほとんど出ない。

この時期の航空機生産
海軍は名古屋(三菱)、陸軍は前橋(すばる)でしか行えない。
生産力の制限があり、工場を爆撃されない限り、1ターンに1ずつ生産力は上昇する。

初期設定では
名古屋の生産力(1ターン:3日)が50
零戦は生産力が2消費されるので、零戦だけに絞れば、1ターン25機生産が可能と言うことになる。
前橋の生産力も50

21 五月蠅鴨さん 2016/03/08(火) 14:57:58
航空機生産については初期は

名古屋で
96式陸攻(航続力が長大で重宝する)と97式大艇を集中生産。

前橋では
97重爆と百式輸送機を生産し、屠竜(対爆撃機攻撃で有力、爆撃もできる)が開発されたら屠竜を200機ほど集中生産。南方(東南アジア)へ配備。

攻勢期は爆撃機を生産し、守勢になったら局地戦闘機を生産するのが常道。

航空機開発は史実に従った順序で開発されていく。
この早さはプレイヤーが変更することができる。

初期の開発ポイントの振り分け

艦上戦闘機3
戦闘機3
重戦闘機3
艦上爆撃機3
重爆撃機3
艦上偵察機3
水上偵察機3
水上小型偵察機(潜水艦)3
飛行艇3

この数値を最大として、各機種最大4ポイントまで増やし、開発を早めることができる。
自分の場合
艦上偵察機 水上偵察機を0にして他の機種開発に回す。
22 五月蠅鴨さん 2016/03/09(水) 11:26:55
航空機開発ポイントについては
例えば零戦の開発の場合。

零戦21型(攻戦 5 攻爆 5 稼働 1 防戦 3 防爆 4)を
零戦32型(攻戦 5 攻爆 6 稼働 1 防戦 3 防爆 5)に機種変更開発しようとするとき
※稼働は数値が低いほど稼働率が高くなる。稼働1で60%程度飛べる。

開発力117ポイントが必要である。
開発力4を毎ターン振り分けると
約30ターン(3か月)後に新機種として開発終了。生産が可能になる。

フィリピン方面を無力化したら、飛行機を全てカントン(香港の横)に移動させ、次は支那大陸の攻略に利用する。
なお、香港は高雄からの空爆で無力化した後、カントンの陸戦隊を使って占領しておく。

【ミクロネシア、メラネシア方面】
初期配置はクエゼリンに
96中攻36
97飛行艇24
が配備されている。
陸上兵力はほとんどない。
※現存の97飛行艇を周辺からクエゼリンに集中する。

これで、ウエークを無力化
タラワ、ナウルも無力化→占領

その後基地をトラックに移し周辺を空爆する。
23 五月蠅鴨さん 2016/03/09(水) 12:19:01
ミクロネシアの東端がクエゼリンだとすると
その西端はパラオと言える。

ここは最初の一手として一つだけ占領し、後は全ての兵力を撤収させる。
その理由は
敵の根拠地が密集しており、かつ航空基地が強化される地域である。
(ダバオ、メナド、ソロン、ビアク、ウエワクなど)

そのため、パラオ、ペリリュー、ウルシーは後から強力な空爆に晒される。
配置した兵力、空港、防御陣地は全て破壊される。

その前にこちらが航空基地を築き、敵基地を作らせないように空爆できればよいが、それだけの戦力の余裕はない。

したがって兵力は置かないということになる。

ここで、最初の一手として
「ビアク島」だけは占領しておく。
ビアクには敵の兵力は無きに等しく、最初に配置されている軽空母で空爆すれば戦力は無力化でき、その際に上陸占領する。(1部隊:すぐに空爆で全滅する運命ではある)
1ターン(敵の反撃がない)で早急に行う必要があり、空母は攻撃後直ちに後方(本土)へ退避、移動させる。

ビアクは飛行場能力の高い島である。(飛行場能力 600機)
他の基地はどんなに飛行機が配備されても200機程度しか運用できない。
ここを落としておくと後のこの周辺の攻略が楽になる。


24 五月蠅鴨さん 2016/03/12(土) 11:27:32
【東南アジア方面】

☆初めにタイからシンガポールまでを占領する。(難易度としては高くない)
※地上兵力は増援を含めても劣勢。地上戦は行わず、空爆のみ行い占領する。

初期配置
越南(サンジャック・海軍、サイゴン・陸軍に航空兵力、10部隊、ハノイに7部隊)

サンジャック
96中攻 96機
1式陸攻36機
96艦戦 12機
零戦  27機
計161機
※1式陸攻、零戦は台湾 高雄へ移動、高雄から96陸攻をサンジャックに移動、生産したらこちらへ移動。
※96陸攻の航続距離は長大で、初期は反撃も深刻ではないため、有用。ほぼ東南アジア(インドネシア含む)をエアカバーできる。

サイゴン
97式戦 162機
隼   108機
鍾馗   18機
99軽爆 78機
97重爆156機
その他 114機
計636機

小澤艦隊(10部隊)をサンジャックに入港→本土へ移動(ハワイへ)
ハノイの7部隊をサイゴンへ移動(何寧に敵12部隊あるが攻撃してこない)
サイゴンに37部隊を集中させる

周辺連合軍戦力(航空兵力は無視できる程度)
バンコク 10部隊
ラングーン14部隊
シンゴラ  2部隊
ペナン  20部隊
シンガポール30部隊

※シンガポールには東洋艦隊が存在するが、出撃してくることは無い
25 五月蠅鴨さん 2016/03/12(土) 14:19:19
最近囲碁で人間のプロにAIが勝利した。
その発展進歩には驚かされるが

AIにはアルゴリズムの癖がある。
地上戦の場合、
敵が上限の配置(かつ防御陣地大)をされると攻撃が難しくなる。航空攻撃をしても損害は大きく、時間もかかる。

ただ、癖を利用すれば少なくとも損害を抑えて攻略することが可能である。(ゲーム所以)

我が方A地点から、敵X地点を攻略しようとする場合、
「つり出し」を使う。

我が方A地点→我が方B地点へ撤退すると、敵がそこに進出して占領するようにプログラムされている。その際防御効果は0である。

そこに空爆をかけるなり、直接陸戦して占領する手がある。

さらに、上級の方法として
敵の拠点に自軍の2地点(我が方A・B地点)がつながっている場合、
我が方A地点→後方に全軍撤退
我が方B地点→敵との差が40部隊になるように計算し、残りを後方にすべて撤退

こうすると
敵は40部隊だけ進出させてくる。
敵の40部隊を自軍の上限255部隊で攻撃すれば、自軍の損害小で、敵を全滅できる。
これを繰り返せば航空機が無い場合、航空機を減らしたくない場合に有効。

※敵地上軍は基本的に航空機で攻撃する。
※航空機が無い場合には、つり出し攻撃をする
26 五月蠅鴨さん 2016/03/12(土) 14:39:18
上記の東南アジア方面ではつり出しを使う必要はあまりない、
空爆で対処するのに十分な戦力がある。

日本軍がこの当時から航空機の優位性に着目し、地上軍の弱点を補っていたのは注目すべき点である。
史実で英国戦艦を航空攻撃で撃沈したのがサンジャックの陸攻隊である。

サンジャックの陸攻隊(96式中攻)は最大機数、255機まで集中配備し、周辺敵根拠地に空爆を繰り返す。ただし、敵の防御力が弱い地点に限る。

タイのバンコクを占領?(基地が使用可能となったら)サイゴンの基地機能をバンコクに移動させる。→ビルマのラングーン攻撃のため。
地上兵力も本土から可能な限り増援する。
※設営部隊(1部隊→飛行場能力(10P:10機分)、陣地ポイント(1P)が1ターン毎に上昇)
※整備部隊(1部隊→飛行機を100機整備可能)

バンコクからはラングーンのみ攻撃を続ける。占領できる戦力は支那を占領するまで無い。

敵の増強
5ターン毎に敵の根拠地(策源地指定されている都市)で飛行機と兵員の増強がある。
兵員は各策源地20部隊程度→各方面の基地に送られる
航空機は相当数→各方面の基地に送られる

こちらの航空攻撃を怠ると、敵はどんどん増強し手に負えなくなる。


27 五月蠅鴨さん 2016/03/12(土) 14:59:51
【支那方面】

支那は初期配置ではシンゴウのみを占領することに専念する。
シンゴウの敵兵力
60部隊
防御施設60P

これに対する日本軍は北京とハンカオ(漢口)で挟撃する態勢をとっている。
ただ、ハンカオには背後にショウヨウ(100部隊)の敵が控えており、このままでは動きがとれない

相手が60部隊に100部隊で攻撃をかけても、ほとんど損害を与えることができずに当方全滅がオチである

そこで、日本本土、ソ連国境からの兵力抽出で、とにかく北京を255部隊にすることに専念する

10ターン程度で北京を上限兵力255部隊にすることは可能であるので、
255部隊(日)VS60部隊(支那)の陸戦を行う
結果相手を全滅
日本軍も30数部隊の損失を受けるが、シンゴウを占領することができる
これを移動させ、ハンカオの日本軍を上限の255部隊にする
※航空支援なしの陸戦を行うのはこれだけ

以上ここまでのゲーム上の一連の作戦が、初期の第一段階である。時間的には10ターン程度。
つまり、1か月程度の時間経過
結果
○ハワイ占領
○ウエーク島攻略(タラワ、ナウル)
○フィリピン、ビアク占領
○東南アジア占領(島嶼部は空爆のみ、占領は未達成)
○支那 シンゴウ占領
28 五月蠅鴨さん 2016/03/14(月) 23:58:58
事実上ここまで占領すれば後は消化試合。
労することなく(計算通り)クリアできる。
特筆すべき内容もないと言えば無いぐらい。

自分の場合、損害を出さないことを目的としているのでこの状態でも、ある程度兵力(航空兵力)の蓄積を待ってから適時に攻撃を行うが、アジア方面の陸戦では力押しすればもう少しクリアの時間は短縮できるかもしれない。

この後の主な動き(太平洋と、大陸の二正面作戦)
☆太平洋方面
ハワイ→ダッチハーバー(アラスカ)→サモア・フィジー→ニューカレドニア→ソロモン諸島→ニューギニア・オーストラリア
※空母機動部隊中心

☆大陸方面
シナ→ビルマ→インド→コロンボ→アッズ
ボルネオ、スマトラ、インドネシア
地上航空基地(カントン→ラングーン→マドラス→コロンボ)

こういうイメージ
インドまで占領したらソ連攻撃(大陸配備の航空基地を全機ハルピンに集中)
地上軍も同様に移動(策源地を占領すれば敵は出現しないので全部移動させてもゲームには支障はない。)


29 五月蠅鴨さん 2016/03/15(火) 00:22:22
【太平洋方面】
機動部隊(=TF:タスクフォース:任務群)をハワイで編成。
3個のTFを編成する。
TF1(主力)正規空母6隻、戦艦11隻、重巡18隻、軽巡5隻、駆逐艦30隻、輸送船
TF2(主力補助:飛行機補充と戦闘機による防御中心)空母4隻、軽巡10隻、駆逐艦30隻、輸送船
TF3対潜水艦用(敵潜水艦が出没するためトラック、メジュロ方面に配置)軽巡1、駆逐艦残り全部

TF1とTF2で上陸部隊編成(輸送艦は空船を十数隻用意→これがミソ)

ダッチハーバー
初期配置
4部隊(これは変わらない)
航空機殆ど無し→ハワイ占領時点で70機程度には増強。(敵の攻撃は、稼働率から50機程度の攻撃になり、これは空母の戦闘機で撃墜可能)
遅れるほど飛行機の配備数は増える(兵は巧遅より拙速を尊ぶ)ので、占領は迅速に。

サモア・フィジーは初期からの航空機配置が攻撃困難なレベルにあるため、ややずるいAI対策の操作を行う。



30 五月蠅鴨さん 2016/03/15(火) 00:32:24
つまり、輸送艦の中から1隻を分離し、敵の航空攻撃圏内に進行させる。
損害を少なくするために、輸送艦は空船にしておく。
輸送艦は造船所で建造可能。
軍艦は失うとそれまでであり、計画されている船しか造ることができない。
赤城を失って、再び赤城を建造することはできないのである。

輸送艦を先攻させると、
敵の地上空港から飛行可能な全機がその輸送艦1隻を発見し空爆する。
必ず沈むことになる。

ここで
1ターン(6フェイズ)の中で飛行機が出撃できるのは1回のみ。
ということは、
たった1隻を沈めるために出撃した敵はそのターンでは再攻撃はできないことになる。

よって
敵が出撃した後、TFを前進させ、空母から攻撃部隊を発艦させる。
第一に、敵の飛行場を攻撃する。

200機程度の基地なら殆どを壊滅でき、その後の反撃は激減するので空母からの迎撃で対応できる。
後は空爆・艦砲射撃で部隊を壊滅させ占領。
島の防御兵力は最初は20部隊程度で、防御陣地のレベルも低い。
飛行場をつぶせば占領は可能である。

31 五月蠅鴨さん 2016/03/15(火) 00:40:43
なお、サモアは策源地であり、敵の機動部隊が出現する。
いきなり現れるので、油断していると自空母に壊滅的打撃を受ける。

そのため、事前に潜水艦を全部(44隻)派遣し、空母を攻撃する。
運が良ければ4隻中3隻沈めることがある。

潜水艦の攻撃は、潜水艦隊としてまとめて編成されるが、敵の攻撃、味方潜水艦の命中判定、すべて1隻毎に行われる。

攻撃は
○敵根拠地に潜水艦を配置、待機させる。
○敵艦隊の出撃(潜水艦が発見 OR 未発見)
○敵艦隊を発見すると、攻撃態勢に入る。
○目標の設定(最大空母、空母(ランダム)、最大艦、敵戦闘艦、商船)などを選択できる。
※大体敵空母を攻撃せよと指令する。

○敵の対潜爆雷攻撃→残存潜水艦で魚雷攻撃→敵の対潜爆雷攻撃
○戦果の評価

※なお、潜水艦戦闘も1ターン1回のみである。

こういう手順になっている。
潜水艦は少数より、集中運用するほうがやられないし、戦果も大きい。
空母無きTFは空母のあるTFに一方的に撃沈される運命が待っている。

32 五月蠅鴨さん 2016/03/25(金) 12:39:21
技術開発について、書いておく

このゲームでは、1ターン毎に1開発力を、以下の軍事技術に加えることができる
30ターン毎にドイツからの潜水艦到着でランダムに技術力が50ポイント加算されることもある
これもランダムなので、加算されるまで兎に角リセットする場面である

※大体各技術、100ポイント貯まると攻撃力が数割増しになるという設定である

磁気魚雷
VT信管(ヴァーティカル ヒューズ):レーダー埋め込み型の砲弾
レーダー(米が100Pまでは日本の先制攻撃、100Pを越えると、数値が高い方が先制攻撃になる)
液化石炭:人造石油
シュノーケル
ソナー
核兵器(米国のみ)

自分の場合、100Pになるまでレーダーへ集中振り分け。その後は対空用VT信管へ集中
レーダーは敵の空襲に際しての迎撃率の向上につながる。また、海戦で先制攻撃できるが、空母主体の海戦ではゲーム上あまり意味が無い

先制攻撃の有利さは、海戦の場合、
戦艦10対戦艦10を仮定すると、

先制攻撃し、最初に敵を2〜3隻沈められれば非常に有利となる。

敵7隻の反撃→味方1隻轟沈

味方9隻→敵3隻轟沈(残4隻)

敵4隻の反撃→味方1隻轟沈

味方8隻の攻撃→敵全滅

同数で戦っても、先制攻撃した方が圧倒的に有利となる。
33 五月蠅鴨さん 2016/03/26(土) 01:31:10
一旦振り返る。
まとめサイトなどを見ると、日本軍の作戦や用兵、兵器を劣ったものとして貶めるスレッドにあふれている。
書き込んでいるのは恐らく日本人ではない者が多いだろうと想像しているが、反面日本人であってもそのように思い込んでいる者も多いのではないかと考えている。
かくいう自分もその一人で、長い間、愚かな戦争をしたものだと思い込んでいたものだ。

こういうのが戦後体制的条件反射と今では思っているが、それも巧妙に仕組まれた自虐発想を抱かせるためのWGIPの成果であると気づいたのは比較的最近のことである。

幸いなことに、自分にはシミュレーションゲームの経験があり、歴史的事実は必ずしも固定的なものではないということを受け入れられる素地があった。

このスレの目的は大東亜戦争当時の各国の戦力のまま対戦しても、歴史は変わり得るということを示すことによって、いわゆる自虐史観を脱し、結果として戦後体制脱却につなげようという、壮大な意図があることを宣言しておきたい。

ここで
まとめサイトで時々テーマとして取り上げられる課題について、脱戦後体制的発想で私見を表したい。
34 五月蠅鴨さん 2016/03/26(土) 01:49:26
【其の一】
「日本は勝算のない、無謀な戦争に突入した。講和もあり得なかった。」

これについては、基本的には、戦争は避けられればそうするべきであったと思っている。しかし、それを整理するには、少なくとも明治維新期にまで遡る必要があり、かつ、私に説明できるだけの知識も力量もない。

機会があれば、断片的に書き込むことがあるかもしれないが、ここでは、純粋に大東亜戦争についての考察に限定する。(しかも自分の持つ情報量の範囲内での整理)

結論から言えば、勝算は無かったとは言えない。ということ。
端的に言えば、個々の戦闘に負けなければ、戦争自体に負けなかったであろうということである。

講和の可能性についていえば、史実においてもいくつかの可能性を想像はしている。
○前提としてハワイ占領→数回のハワイ奪回作戦・海戦(敵機動部隊の撃滅)の撃退後
○フィリピン防衛戦での決定的な勝利後

※フィリピン失陥後、米軍の損害は増大しており、特攻や本土決戦を行えば、今とは違った結果になった可能性はあるが、これだと終戦のイメージができにくい。
ただ、核兵器が使われなかった条件下での想像に限定される。


35 神様さん 2016/03/26(土) 06:36:19
先の大戦で、日本が負けなかったとして、対米関係の最終形態はどすべーか。
ここに神様、頭を悩ましてるけどね。
 実は、満州事変ごろに神様が舞い降りて、ジェットエンジン・レーダー・半導体技術の開発
を推し進めるのだが、アメリカを最終的にどうするべきか、アメリカ爆撃までやるかどうか。
爆弾積載量30トンぐらいのジェット爆撃機をつくったとして、基地をどこに置くか。航続距離1万キロ、空中給油、として、ハワイを占領して基地化するべきか、それともキスカあたりに
そんだけの航空基地を建設可能か。
  五月蠅鴨さんによればハワイ占領ってのは太平洋戦略でおっきいい意味があるのだね。
中国大陸での挑発に乗らず、ハワイ占領に陸軍力を向けられたらよかたのにな。

36 五月蠅鴨さん 2016/03/26(土) 12:17:19
神様さんへ
コメントありがとうございます。

そういうのを戦後体制洗脳脳というんですよ。
現在の状況から離れた想像ができない。
それから、書き方がいかにもまとめサイトらしいですね。
どれほどの知性があるか分からないが、どいつもこいつも偉そうに・・・。と思う書き方です。
まとまった文章も書けないくせに結論めいた決めつけのコメントを書く。
まず、自分自身の文章と内容を読み直してみることをお薦めします。

戻す。
指摘の内容は、
まとめサイトでよくある、
「日本はクソ。勝てもしない戦争に突き進んだ」
「初めから勝てる要素はなかった」
「日本の技術は劣っていた、日本の兵器はクソ
「講和など最初からありえない」
こういう意見に集約される考え方である。
歴史は固定的なものではなく、可能性は無限にある。こう考えるのが私の立場。

私はハワイを占領することができれば講和、もしくは現状維持の冷戦構造的な関係になったとは思っていますよ。いいか悪いかという問題ではない。
負けてよかったとする考えもあるかもしれないが、
戦後体制につかり、WGIPに洗脳された現日本の状況よりはずっと良いのではないかと思っている。
37 五月蠅鴨さん 2016/03/26(土) 12:18:36
上の続き

日本は戦前も、その前から民主体、民主主義的雰囲気があった国家である。
これを持っているかで評価が違うのではないか。

現在世界はグローバルからナショナルに移行しつつあるのではないかと考えている。
(成功の形は私はイメージしているが、悪い結果になる可能性も大いにある。)

そう考えれば、日本が勝つ「最終形態」も意味はあるのではないだろうか。


それから
>中国大陸での挑発に乗らず、ハワイ占領に陸軍力を向けられたらよかったのにな。

に関して言えば、
日本はアメリカと戦う意思はなかったので、考える意味は無い。
支那とも戦いたくなかったというのが本音でしょう。

こういう条件下で戦争をせざるを得なかった場合の仮定で書き込んでいるわけです。
38 五月蠅鴨さん 2016/03/26(土) 12:44:51
追記
【対米関係の最終形態】

私の想像だが、ハワイ占領後の日本の太平洋における勢力圏は、
○北はアッツ・キスカ島
○ハワイ周辺
○南方は米豪分断による豪州との講和(ハワイを取れば可能であったはず、ニューギニアの敗北も無かった)

その後
東南アジアの植民地解放
○インドネシア、ビルマまで(インドは見合わせ)

↑ここまでは実現性をもって想像が可能。

その後、対米講和ができた場合とそうならなかった場合に分類できる。
できた場合は支那との講和が実現
できなかった場合は、膠着か、継戦かのどちらかになる。

【対米講和実現の場合】
○支那への支援が停止
○停戦交渉
○停戦実現
※基本的には満州独立の容認が望ましいが、北京、南京、上海までを日本が管理するかもしれない。

【対米講和非実現の場合】
○支那への支援継続・強化
○継戦状態

ただ、上記いずれの場合も共産党がシナを支配することは考えにくい。




39 五月蠅鴨さん 2016/03/28(月) 13:11:12
【其の二】
ハワイ攻撃を行わず、事前の作戦計画通り漸減作戦を行いつつ、フィリピン方面での決戦に臨むべきであった。(併せて対米宣戦は行わず、東南アジアへ進出すべきであったという見解もあったので、これについても考える)

確か、倉山氏などの動画で見たような記憶がある。

この想定について考えてみたい

ハワイ奇襲が行われず、米太平洋艦隊が無傷で存在する状態。
ただし、比島攻略は行われた前提となる。

この場合、米太平洋艦隊への対応が必要となる。
これは日本の機動部隊は動きが取れないということを意味するわけであり、恐らく常識的には機動部隊をトラック島あたりに待機させることになるだろう。
そうなると、支援任務は滞り、戦略全般に支障をきたすということが予想される。
(比島決戦を見越し、連合艦隊をトラックから後方に下げるというのは少し考えにくい。)

要するに、米側にとってもにらみ合いの膠着状況が生じるわけで、フィリピン決戦にはならないというのが自分の見立て。

仮に、トラックを取られるとその次はサイパン・グアムが侵攻され、この時点で日本本土自体が王手をかけられた状態になると普通に考える。

40 五月蠅鴨さん 2016/03/28(月) 13:12:26
繰り返すが、航空主兵の時代にあっては最初から比島決戦を前提とすること自体無理がある。

ただ、史実では米軍は南洋群島攻略後フィリッピンを再占領している。
戦略的に考えれば本当は必要がない手。

実力で占領することが後の支配権獲得に繋がると考えたのだろう。
つまり、米は植民地を手放したくなかったのである。領土的野心はありありなのだ。

そう考えれば、比島決戦もあり得ないことではない。

そこで、機動部隊が残存した状態で後方に下がり、比島決戦が行われる事態を想定してシミュレーションを考えてみたい。


41 五月蠅鴨さん 2016/03/28(月) 14:34:50
実を言えばシミュレーションのはずなのに、仮定の論は展開できない。
仮想とはいえ、ゲーム上に実際の敵が出現しない限り適切な判断ができないからだ。

例えば比島侵攻が
時期的にいつ頃になるか(開戦後すぐか、数ヶ月後か、数年後か)
敵兵力はどれぐらいか(これも時期的に随分違う)
敵の戦略(当然方略は一つではない)
敵の勢力配置(特に航空基地)
こういうものの前提としての見積もりができないということにつきる。

なので、上の条件については非常に曖昧である。とにかく米軍が比島に出現した(史実程度の規模)に対応するための戦略とその配置について考えてみたい。


42 五月蠅鴨さん 2016/03/28(月) 14:55:57
史実の戦力と結果

日本軍 400,000

戦死・戦病死 336,352
戦傷 12,573

米軍 1,250,000
フィリピン・コモンウェルス260,715

アメリカ陸軍戦死16,043
戦傷 55,531
戦病 93,422以上

アメリカ海軍死傷者7,270

フィリピン連邦軍多数
戦死・戦病死 336,352
戦傷 12,573

日本軍(捷一号作戦時)

航空母艦4(多分米空母2隻分)
戦艦9
重巡洋艦13
軽巡洋艦6他
駆逐艦34

損害

航空母艦4
戦艦3
重巡洋艦6
軽巡洋艦4
駆逐艦9沈没など

連合軍

航空母艦17
護衛空母18
戦艦12
重巡洋艦11
軽巡洋艦15
駆逐艦141

損害

航空母艦1
護衛空母2
駆逐艦2
護衛駆逐艦1沈没など

数字だけみると、日本軍は相当な戦力ではあるが、連合軍は地上軍だけで4〜5倍
海上戦力に至っては恐らく実質10倍程度の差はあったのではないかと考えられる。
その点からすれば健闘したと言えるのだが、負けは負けである。

もし、比島で連合軍を降伏させることができればこの時点で講和は可能だったと思う。
※もちろん勝てる見込みは無かったであろうが・・・。
43 五月蠅鴨さん 2016/03/29(火) 12:30:26
仮定の前提として、
◇比島戦の想定を1943年10月とする。(史実の1年前倒し)
◇トラック、ウルシーは失陥する想定。
◇比島戦まで日本軍の太平洋方面での損失はほぼないとする。
◇開戦後、トラック島に陸攻、飛行艇を集中。空爆により、周辺敵基地は無力化しておく。
※敵地上基地の整備・強化は阻止。
◇グアム、サイパン、ウルシーに基地建設・強化
※グアム、サイパンは死守の態勢。
◇敵上陸部隊に対して一撃し、後部の基地に撤退。(空母を漸減)
※トラック→サイパン・ウルシー
※ウルシー→マニラ・台湾(高雄)
◇抵抗を控え、連合軍が対抗策を十分に取らない状況とする。(油断させる)

◇連合軍の空母は史実の半数(正規10、軽空母10程度)
◇連合軍上陸部隊(ノルマンディ前を考慮)は史実の2/3程度の80万人程度と見積もる。
◇フィリピン軍もやや日和見的

◇日本軍戦力
※翔鶴、瑞鶴、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、龍驤、瑞鳳、大鷹、(新造)祥鳳、飛鷹、隼鷹、大鳳、(鳳翔)の14隻→改装により搭載機数増加、対空火力増強
※大和、武蔵の加入(戦艦10隻)→対空火力増強
※戦前からの計画艦以外、駆逐艦・潜水艦(100隻)建造に集中
44 五月蠅鴨さん 2016/03/29(火) 12:56:43
◇改装による搭載機数の増加

翔鶴、瑞鶴:72機→78機
赤城    :66機→81機
加賀    :75機→86機
蒼龍、飛龍:54機→63機
龍驤    :36機→40機
瑞鳳、祥鳳:27機→33機
大鷹    :23機→27機
飛鷹、隼鷹:48機
大鳳    :75機

◇航空機開発
零戦21・32・22型?
月光
彗星11型艦爆
97式艦攻
96中攻
一式陸攻11型
深山
瑞雲
97式飛行艇


鍾馗
飛燕
屠龍
99軽爆
97式重爆
100式重爆

機種としては上記のものが使用可能。

◇技術開発
※約200ターン経過しているため、200P+30ターン毎のドイツからの派遣潜水艦からもたらされる技術ポイント5回分(成功がランダムなので、リセットしてでも必ず入手)の150Pを振り分けることができる。

理想的には
レーダー100ポイント
VTヒューズ200ポイント
後は磁気魚雷がよい

45 真 善美さん 2016/03/30(水) 00:13:38
前レスで空母の改装についてのべておられるが、それにどれだけの時間がかかるか?
その間の機動部隊の運用は、どうするか?


開戦前の用兵知識・常識や戦略を無視して語る後知恵やゲーム感覚になんの意味がありましょうや。

大東亜戦争の目的は、対米戦争でしたか?
アジア民族が植民地から解放され自立することにあり、それと同時に日本の生命線である石油・鉄鉱石など資源の確保が大きな目的であった。
それゆえ英蘭仏と戦うのは、必然であった。

海戦は、チャーチルが派遣した東洋艦隊を見ればわかるとおり、戦艦を中心とした打撃戦であり、開戦前後の空母の運用の常識は、戦艦を補うものである。
(英独の海戦では、空母は主役となりえなかった。)


シナ大陸戦線の目標は、満州国の安定を目指すものであり、大陸の制覇・英米露など各国のシナに対する権益を奪うためではなかった。
昭和天皇は、シナ大陸での講和を臨んでおられた。


最初からアメリカとの戦い、いわゆる太平洋戦争に主眼をおいてしまうと大東亜戦争を大きく見誤ることになる。



46 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 01:41:51
※45真善美さんへ
おもしろい名ですね。
私は以前よくメールアカウントに使っていた言葉です。
ちなみに私は哲学も多少得意にしておりますのでよろしく。

ゲームを馬鹿にする人はイメージが無いことを意味し、議論しても無駄だと思うのでそこはご理解頂きたい。失礼ですが土俵が違います。
私もやってみて理解できることがあることを知り、印象が変わったひとりです。
やったことがない人には説明しても分かりにくいとは思いますね。
(だったら書くなと言われそうですが)

>前レスで空母の改装についてのべておられるが、それにどれだけの時間がかかるか?
その間の機動部隊の運用は、どうするか?

ゲーム上空母の対空火力増強型への改装に要する日数は、20〜40ターン
3日が1ターンなので、2ヶ月から4ヶ月という想定でしょう。
上の空母だと20ターンのはずです。

この想定では比島決戦が2年後ですから、トラックに本拠を置いても、ローテーションで改装は可能だと思います。2隻戦列を離脱しても戦力的には影響はないでしょう。

47 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 01:44:17
46の続き

>開戦前の用兵知識・常識や戦略を無視して語る後知恵やゲーム感覚になんの意味がありましょうや。

意味はあります。あなたに分からないだけのことです。
私の本意は戦後レジームの意識脱却。洗脳脳を解くのに固定的な歴史観から離れて考えることを提案しているということ。

>海戦は、チャーチルが派遣した東洋艦隊を見ればわかるとおり、戦艦を中心とした打撃戦であり、開戦前後の空母の運用の常識は、戦艦を補うものである。

英国と日米を比較してはいけません。
空母戦を想定した機動部隊を編成できたのは日米だけです。
相手機動部隊に空母が存在した場合、旧来の海戦はそもそも生じ得ません。こういうことを想像できない相手に説明しても無駄ということです。

自分のちっぽけなおちょこのような器(器量)に満々と水(自我)をたたえた状態では、相手の教えを受け入れることはできません。まず器を空っぽにし、虚心坦懐の心の下地を作ってから相手にぶつかってみることです。


48 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 01:45:43
47の続き

私は戦闘機が出てくるゲームの実況も面白く見ますよ。
きちんと理論を持ちゲームをし、敵を落として見せる。ゲームは実戦とは違うかもしれないが、本質はついていると思いますよ。

因みに、ラジコンをやっていたとき、仲間にラジコンヘリを操縦できる人がおり(警官)、その人がイベントで客として県警のヘリ実機に乗る機会があり、その話をしたところ、実機をしばらく操縦させてもらえたそうです。やってみると操縦できたそうです。

ゲームも同じ。馬鹿にはできない。

>シナ大陸戦線の目標は、満州国の安定を目指すものであり、大陸の制覇・英米露など各国のシナに対する権益を奪うためではなかった。

自分もそうだと思っている方だと自覚はしていますが、あなたのような失礼で無知な相手だと否定してやりたくなりますね。
私は歴史も結構詳しいですよ。(まとめサイトで戦っているぐらいなので)

あなたが逆の立場なら、日本に駐留した外国の軍隊にそう思えますかね。
(サヨクのような言い方はしたくはないのだが・・・)




49 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 02:31:46
48のおまけ

ラジコンついでにうんちくをひとつ。
私は興味が移りやすいのでラジコンもそんなに長くはやっていない。
一応船以外は作ったという程度。
作るのが楽しい人間である。
飛行機も何回か飛ばし(練習機程度の機体は以外に飛ばしやすい)取りあえず自力飛行した経験はある。それで飽きたくちではある。

こんな素人の自分でも一応理論だけは知った上で制作し、飛ばしている。
そんなとき、本を読んだりはするが一番手っ取り早いのは経験者に聞くことである。

飛行機を飛ばすのにはもちろん本能と経験だけでも飛ばすことはできるが、知っておいた方がよい理論の知識がある。
基本を知り、経験者と知識を共有できる程度の知識がなければ相手に口出しすべきではない。というテーマで書いてみたい。


50 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 02:34:50
まず、
◇飛行機が何故飛ぶか。(そんなことをスレ立てして書いている人もいるようなので恥ずかしいが)

飛行機は翼があるから飛ぶ(知っている人は知っているが、知らない人も多い)

初期の飛行機は翼の断面が下面は真っ直ぐ、上面が弓のように反った形をしている
零戦などのプラモデルを見るといい。

これにはもちろん意味がある(ライト兄弟などもある程度の理論の元に翼型を試行錯誤している)
空気は実体のある物質の詰まった存在である。隙間が多いので私たちは動けるが、手を動かせば手に空気のあたるのを感じることができる
速度を速くして動けば空気の当たる密度が大きくなり風となって私たちにぶつかる
高速道路では窓を開けていられないほど空気の抵抗は大きくなる

飛行機はこの空気(流体)のなかを突っ切っていくなかで揚力を得て浮かぶ機械である

さて
空気は基本、壁である
この中を高速で翼が移動すると、上下の空気は同じ状態にとどまろうとする

下面は直線なので、空気が翼の先端から後端に行く距離は上面(局面)より相対的に短い
(これ大事)

それでも
空気は上面・下面同じ状態を維持しようとするので、上面の空気が早く移動しようとする
その結果
上面は気圧が低くなる

51 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 02:36:56
空気は高気圧から低気圧に移動しようとするから翼は空気自体に上方に引き上げられることになる。
これを「揚力」という。

これが理解できると、飛行機の速度を上げると揚力が増すことが分かる。
しかし、速度が速くなると空気が翼等に当たる抵抗も大きくなる。
無限に速くはならないのである。

よって翼型も様々な種類があるわけである。
翼面積が大きい(単位面積にかかる機体重量が小さい:翼面荷重が小さい)と揚力は得やすいが、抵抗も大きいので速度が出ない。

反対に
翼面積が小さい(単位面積にかかる機体重量が大きい:翼面荷重が大きい)と速度は得やすいが、揚力が小さい。

零戦は翼面荷重を小さくして発艦性能を確保。航続距離を長大化。
局地戦闘機は翼面荷重を大きくして速度重視。反面航続距離は短い。
などということが理解できるようになる。

翼も肩翼機、低翼機などがある。
肩翼機はやじろべいみたいに安定性に優れ、低翼機は不安定→不安定さは曲技飛行に適し格闘戦に有利。などときりがない。

52 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 02:38:02
翼型も層流翼などというのが出てくる。基本的に上面下面が相似形である。
エンジン出力が高くなると、速度が高くなり、翼が小さくても構わない。むしろ抵抗が大きくなるので翼が邪魔、抵抗を小さくするため翼を薄くしようという翼である。
速度が遅いと揚力が得られないので、フラップが付けられることになる。

いろいろ書きすぎた。
知識自慢のつもりはないし、この程度基本の基本素人レベルでしかない。
ただし、
こういうことも知っているのと知らないのとでは大違いということを言いたかったということです。


53 真 善美さん 2016/03/30(水) 09:57:29
貴君は、哲学もやっており歴史に詳しく、技術知識があるそうな。
ご自慢する態度は、微笑ましいが、私の預かり知らぬところだ。
なお、私が「失礼」で「無知」な奴らしいが、そう罵って貴君の気が済む、または議論が進むのなら、勝手にやられるがよろしかろう。

貴君がしておられるゲームがどのようなものかは、小生知らぬ。
私は、ゲームをバカにしているのではない。
ゲームを楽しまれることと戦史を批評することや考察することは、次元が異なると言っている。

戦争は、第1次世界大戦以降、国家総力戦であり、時間がたてば簡単に兵力が増えたり、技術力がアップするなどということはありえない。
また、仮想戦史において、一つの結果をひっくり返したとしたら、当然戦局は変わり、まったく戦史と離れたものになるであろう。
(将棋などで定跡を離れると、両対局者が全く予期せぬ戦い、局面になるのと同じ)
結果を知っていて、後知恵でこうやればよかったなどというのは、意味がない。

このスレは、蘊蓄を垂れる場であり、考察する場ではなかったね。お邪魔した。
54 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 10:53:01
真善美さん。

>ゲームを楽しまれることと戦史を批評することや考察することは、次元が異なると言っている。

最初からそういう前提で書き込んでいることが分からないし、分かろうとしていない。

>戦争は、第1次世界大戦以降、国家総力戦であり、時間がたてば簡単に兵力が増えたり、技術力がアップするなどということはありえない。

私の書き込みのどこにそんな内容が書いてあるのだろう。

頭が固く頑固。

小さなおちょこの器で、自我と言う水を満々にたたえ、したり顔で人の足を引っ張る。
そういう人間には独創的で創造的な発想はできないし、当然ながらいかなる提言もできない。

人から真摯に学び己の不徳を自覚し謙虚に生きることを提言します。

なお、哲学や歴史については、逃げずにスレを立て、私のように書き込んでいただきたい。
55 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 11:27:22
44の続き

最初から計画された比島戦のために準備できる日本軍の戦力はどれぐらいに見積もればよいか。
これは難しい。

第一、普通はトラック島を手放すことはないはずであり、トラック島を守るために敵の攻撃圏の基地となり得る場所を攻撃、占領するのが戦略だと思うからである。

まとめサイトなどで
「日本軍は兵站を考えずに前方展開したので馬鹿」
という書き込みがよくなされる。
書いているのは支那・朝鮮のバイト工作員などだとは思うが、戦後体制洗脳脳(私もそうだった)での思い込みもあるだろう。

航空攻撃が主体の作戦下では相手の攻撃圏内にならないよう前方展開することも行う必要があることを分かっていない。

B29がサイパンから日本本土を空襲できることは知られているが、私はゲームでB36が完成した後ニューギニアの敵基地から本土空襲されている。
※私の中ではフィリピン決戦は最初から頭にはないのだが・・・・。

◆比島戦のために準備できる日本軍の戦力は、史実より少し増やし50万人ぐらいに想定したい。
※ニューギニア戦もない前提である。

56  [Delete]
57 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 11:53:11
史実の戦力では全くといっていいほど勝ち目はないが、上の想定なら私の中ではすでに完勝できる目算は立つ。(これでも連合軍には攻撃してもらわなければならないというレベル)

【兵力配置】
戦略は基本的には配置、そして手順である。

□事前の準備□
 
◇パイロットの養成と増員
◇航空機の生産
海軍は陸攻主体(零戦は性能の向上はあまりない上、それほど損耗はしていない前提)
陸軍は戦闘機主体(隼、鍾馗、飛燕いずれも使える)

海軍機の月光と陸軍機の屠龍は使える。対爆撃機の攻撃力が大きく、爆弾を搭載可能で爆撃ができる。これも生産するべき機体。

◇地上軍はバギオ、マニラに集中(陣地構築、台湾からの補給線の確保を重視)
◇それ以外の島嶼にはゲリラ程度の戦力配置(後方かく乱の目的意識を持たせる:戦況が有利なら住民を味方にできる)
◇航空機は戦闘機を前方展開、爆撃機は後方配置(基本は本土待機→台湾など)
◇航空機は東南アジアに展開し、それを有事に振り分けしてもいい。
◇艦隊は本土待機。艦隊を戦闘主体としては使わない。潜水艦・陸上機による敵艦隊弱体化(空母)が成果をあげた場合突入させる。→殲滅も可能。






58 真 善美さん 2016/03/30(水) 13:02:52
五月蠅鴨さん

貴君が、私の最初のレスの僅かな文章を見て、失礼だと腹を立て、無知だと決めつけたのだよ。
初対面の相手に否定的な意見を書かれて、すぐに感情的になったようだが、まともな議論をしたことがないのだろうね。
貴君の器は、その程度なんだよ。
真摯に学べとか謙虚とか書いておられるが、自分の書いていること、それ以前に初対面の相手のわずかな文章から相手を無知のなんのと罵る、傲慢さを見直してみたまえ。


貴君は、輸送船を一隻突っ込ませるなんて書いておられたが、まさにゲーマー感覚のたまものだね。
人命を無視した非情の戦術を採れるわけがないだろう。

ゲームおたくが、掲示板上でゲーム必勝法の追及をしているのは微笑ましいが、命を賭けて戦った先人の理解はできないだろうよ。


59 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 14:23:30
58
ゲームはゲームでいいでしょ。
熱くなりなさんな。

もっと本質を追求するものに敬意を持ち、頭を垂れなさい。
ストーカーは恥の上塗り。

私の他のスレ
経済分野の書き込みでも読みなさい。
あれはあれで独創的で唯一無二ですよ。

すいませんが、皆が書き込みできるようにスレを立てていますが、論が断ち切れれるので、こういう書き込みはやめてくれませんかね。
議論の際、相手が話している途中で割り込んでくる人間は嫌われるでしょう。

ご自慢の哲学などのスレまず書き込んでみなさい。
たたき台になる度胸を持ちましょう。
60 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 14:25:15
あー。
それから私はゲームオタクと言うほどゲームはやっていませんので
よろしく。
61 真 善美さん 2016/03/30(水) 16:27:05
ゲームで本質の追及?なんの本質を求めているのか知らんが、どんな本質がみつかるのやら。

敬意を持て、頭を垂れろか、まるで中身のない権威主義者だな。
そんなものを相手に求めるあたりから3流投稿者だ。

ちょっとレスされたら、相手をストーカー扱いして、自分を守ろうとするなんざは、見下げた性根とたたき台になる度胸のなさが垣間見えて、面白いよ。

あんたが建てた経済スレを読め?
時間の無駄だけど見てやったよ。中身がなくて、さほど時間の無駄にもならなかったがね。(笑)

専門家ではないので専門用語を使わないとか書いている素人の風呂の中の屁程度というのが、感想だ。独創的で唯一無二と自慢しているが、経済を語るというレベルではないな。

さあ後知恵で、ゲームを続けてくれ。

あんたの中では、米軍は対日潜水艦戦をやってこないんだろうな。
逆に米潜水艦による通商破壊戦に対応する必要もないんだろうな。
開戦後、アメリカの増産体制がぐんぐん上がってくるのだが、どう戦うのかな。

空想お気楽シミュレーションゲームに付き合っていられないから、このスレッドにはもう書き込まない。安心して続編をやってくれ。




62 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 18:16:21
※61
しつこいな。
まとめサイトなどに良くいる馬鹿の一種なんだろう。
桜の掲示板だからといって保守・愛国的な人間が書き込んでいるとは限らない。
礼儀もなにもあったものではない低級さを露呈している恥さらしと言うことだろう。

私の書き込みはあんたごときの言動では全く左右されない。
淡々と書き込むだけなのでそれだけのこと。

こいつの態度は
例えば
私がツベの動画で戦闘機のゲーム実況をしている上級者に
素人である私が
いちゃもんをつけているようなものだ。

そういうことが客観的に分からないのである。

そういうものを
昔のベストセラー「EQ」

筆者のゴールマンは心の知能指数の低い人間と定義づけている。

さて、
自分で何かスレを立てて、私に関心だと言わせるものを書いてくれ。
楽しみに待っている。

こういう輩には自信を持つ相手の心理は一生分からないのだろう。
63 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 18:40:38
57の続き
◇潜水艦に関しては初期配置が44隻。これを100隻程度にまで増強建造する。

※潜水艦で攻撃する場合、基本的には根拠地周辺の海域に配置する。出港してきたところ、もしくは帰投した時を狙う。(艦隊でも海上で敵艦隊と遭遇するのは困難、日露戦争時の最大問題がこれであった)

※史実の日本軍潜水艦は敵監視が主任務であり、攻撃用としては使われず、暗号解読により位置を測定され各個撃破されたようである。

連合軍がトラック、ウルシーを占領した場合、そこに潜水艦を集中配置(50隻ずつ)し、可能なら空母を攻撃する。
(トラック、ウルシーは泊地能力が高い。後フィリピンのミンダナオ島のダバオなども取られると有力泊地になる。)

空母を沈められると多分フィリピンには攻撃してこないようにも思われるが・・・。
それでも比島決戦があるとして・・・。

□実戦配置□
◇地上軍はルソン島(マニラ、バギオ)に集中配備
◇マニラには戦闘機配置
◇台湾、大陸(カントン)、沖縄、本土に爆撃機を待機
◇残存潜水艦をフィリピン周辺に配置

64 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 18:49:10
□実戦行動□
単純なので簡単に説明
○敵機動部隊が接近した場合→潜水艦攻撃、航空攻撃で空母を攻撃
○航空攻撃で敵艦隊を攻撃
○上陸があった場合→航空攻撃で撃滅→地上軍による掃討作戦

これだけのことである。

戦争は準備8割。実戦2割だったかな。

ここで敵を降伏させると講和に持ち込む可能性は高くなる。
日本軍は現状維持でよく、対シナ援助を断ち切ることができれば、大陸との講和(上述)もあり得ただろう。

【其の三】
ハワイ爆撃を行わずに、インド攻撃をすれば戦争の初期段階では楽勝だった。
これもチャンネルくららで倉山氏などが話していた内容である。

結論から言えば、私は無理だと判断している。
最初にベトナム配置の部隊が10部隊、南方派遣で14部隊、合計24部隊ではいかんせん兵力が足りなすぎる。
航空優勢を利用してシンガポールをおとし、ラングーンまでが適正ではなかっただろうか。

私の場合、ラングーンに盤踞。
飛行機を集中させ、周辺に敵を寄せ付けない阻止攻撃を継続し、シナ大陸を平定し、大陸打通が完了してからビルマへの攻撃を行っている。
65 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 18:54:10
因みに
真善美

こういう人間が旧軍にいたから
日本軍は負けたのだと
私は思っている。

みなさんはどう思いますか。
66 真 善美さん 2016/03/30(水) 20:50:49
ゲーマーに言われたくないな。

日本軍の敗因の一つは、五月蠅鴨みたいなロジスティックスを考えない、空想的な作戦計画を建てたのが何人もいたからだよ。

もう一つ付け加えれば、実戦に役立たない知識を詰め込んだけの頭でっかちな五月蠅鴨みたいなのをハンモックナンバーや陸大の成績で司令官にしたから負けたんだよ。


67 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 21:36:27
お前は出てこないと言ったろう。
出て行け。
嘘つきめ。

全く信用されないお前。
板を汚すな。

お前はまとめサイトに出てくるやつだな。
兵站にこだわるので分かったよ。

私は「ゲーム」をやっているのでイメージとして兵站線などきちんと理解して書いている。
馬鹿を相手にすれば時間の無駄なので出て行け。
さっさとスレを立てお前なりの見解を書け。

おもちゃ。
68 五月蠅鴨さん 2016/03/30(水) 21:38:45
私はむしろ
「実戦に役立たない知識を詰め込んだけの頭でっかちな人間」
を否定する方なんだがね。

最近の誰だっけ。
経歴詐称で、学歴なんて飾りに過ぎないと分かってきているだろう。
69 和魂洋才さん 2016/03/30(水) 22:51:44

>68 五月蠅鴨さん

私は真善美さんの書き込みを便所の落書きと呼んでおり、全く相手にしておりません。

彼の書き込みは中身も無くて評論家風だからです。
70 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 09:06:41
69和魂洋才さんへ
御忠告ありがとうございます。

桜の書き込み者ということで、多少気を遣っていたのですが、気が晴れた感じです。
驚いたのは
急造のアカウントかと思ったら真善美の名前で投稿を続けていたのですね。
そういう意味では根性はあるのかなとある意味感心しました。

重ねて情報ありがとうございました。

71 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 11:31:50
64の続き

これまでシミュレーションゲーム「太平洋の嵐」を通して大東亜戦争の検証を行ってきたつもりである。
この次にもう一つ自分がやったゲームとして「大戦略」について取り上げてみたい。
こちらは戦略的な視点があるわけでもなく、何かを学べるというような類のゲームではないが、少しだけ兵器の特性と戦法上の対応について理解することができるものとして書き込んでいきたい。

その前にこれまでの書き込みについて整理しておきたい。

本テーマでスレを立て、たかだか市販のゲームを取り上げ、その攻略法について書き込んできたのにはそれなりの意味がある。
戦後体制下におけるWGIPを脱却するための意識啓蒙に役立つことに以前から気が付いていたからである。

一般的な人間にとっては身の回り以外のことについては案外分からない。
政治や軍事、関係の薄い業界事情。知らないことばかりである。(私自身がそうである)
知らないだけなら構わなが、知らないことで騙され利用され、損をさせられていることがある。
そして悪いことに、それさえ意識できていない場合がほとんどなのかもしれないということである。

72 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 11:44:10
「戦後レジーム」、「WGIPの洗脳」はまさにこれに当たる。

知らないから騙されるということは、
「知る」ことこそがその解消につながるということになる。

ゲームを通して史実の関係者の意図や心情を解読することができ、洗脳によって植え付けられた固定観念を打破することができると仮定すれば、それは「戦後レジーム」からの脱却と言えると考えている。

まとめサイトなどを覗くと
日本蔑み、貶めのスレやそれへの同意のコメント書き込みにあふれている。
それを生業にしている集団(シールズなど)があるらしいが、日本人自体そういう意識を潜在的に持っている(持たされている)ともいえるのではないかと考えている。

「日本の戦略はまるでダメ」
「兵器はボロ。性能は格下、技術は低い。」
「日本は侵略し、虐殺や戦争犯罪を繰り返した」

これによって日本人の心を砕き、反論を封じ、自己嫌悪を抱くように仕組まれてきたのである。
「ハワイ攻撃はだまし討ち、最終的にはボコボコ」

褒めることは無く、徹底的にけなす

これを言葉で反論してもあまり意味がない
勝って見せる、事実を突きつけることが重要である
現実には無理
であれば、ゲームで示せばいいではないか
ということである

73 ウォースパイトさん 2016/03/31(木) 14:08:58
Re:72
太平洋の嵐よりも更に内容が濃いシュミレーションゲームがありますよo(^o^)o
「太平洋戦記3 最終決戦」はオススメですよ(^_^)v
因みに太平洋戦記のメーカーは今度、明治時代初期から第二次世界大戦時代までを大日本帝国で乗り越えて行く戦略シュミレーションゲームを開発中です。

とりあえず「太平洋戦記3」は現在のゲームで言えば大東亜戦争ゲームの中で間違いなく最高傑作なので是非プレイしてみて下さい。



74 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 14:37:24
【整理(まとめサイトなどでテーマにあげられる日本貶めのツール)】

※あくまでも私個人の考え。

■戦争全般として日本には勝算が全く無く、それでも無謀に戦に突入したのか。
○勝算があるとは思っていなかっただろうが、負けるとも思っていなかったのでは。何度も書いているが、結論から言えば、個々の戦闘に負けなければ、全体の敗北はない。

■真珠湾攻撃についての可否
○私はハワイを占領すべきであったという考え。
史実においてもミッドウエー作戦が、ミッドウエー攻略後ハワイの占領も視野に入れた編成であることが伺えるのでハワイ占領は当時も適切と判断されたと推測できる。

■真珠湾攻撃を実施する必要は無かったのか。
○占領は無理という判断の下では適切な判断。結果オーライ。
敵の反攻を半年以上不自由にさせた。
この攻撃が無ければ少なくとも連合艦隊の作戦行動の自由は妨げられた。

■真珠湾攻撃のもう一撃が無かったのは南雲司令の判断ミスか。
○適切で冷静な判断
攻撃隊の損害の大きさから判断される反撃の規模予測、1次より2次攻撃の方が損害が大きいことも判断の正しさを裏付けている。

75 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 14:47:20
※73
ウォースパイトさん

書き込みありがとうございます。
私のゲームは古いので、こうではないだろうみたいな突っ込みどころが多々あります。
「太平洋戦記3」ですね。動画がないかどうか探してみます。
正直いい年なものですから、新しいものを動かすというのが結構面倒になりなかなか手が出ません。
一応調べてみたいと思います。

明治時代からの設定となると歴史の学習にもなりそうですね。
ただ、ある程度の固定的なシナリオがあり、それに沿ったストーリーに従うということにはなりそうですね。

個人的には日韓併合なしで歴史を動かせないものかと思ったりしますが・・・。

よろしかったらここのスレでもいいですから書き込んで教えてください。

76 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 15:22:14
74の続き

■真珠湾で燃料タンクを攻撃しなかったのはミスか。
○できる条件があったら実行しておけばよかったのかもしれないが、仮にタンクを攻撃し破壊しても米はタンカーで代用していたはずであり、私は心情的にはしないで良かったと思っている

■開戦自体が米の謀略であり、暗号解読で真珠湾攻撃を米政府は事前に知っていた

というのを陰謀論として否定する見解について。(米側)

○「開戦自体が米の謀略であり、暗号解読で真珠湾攻撃を米政府は事前に知っていた」というのは事実だと考える
開戦の陰謀・謀略については諸説言われていることを支持
(私としては情報に接することができる立場にない)
真珠湾攻撃については、現実の行動として、米側の対応が不可解
・飛行機を撃ってくださいとばかりに並べる。(しかも旧式機)
・空母不在
・戦艦は後にサルベージ。改装して艦砲射撃専用艦として活用
・奇襲の割には日本軍機の損害が大きい。射撃はそうそう当たるものではない


・日本潜水艦も開戦前に撃沈

日本に先に手を出させておけばよく
奇襲については事前に知っており、攻撃はされるが対応可能で損害も僅少と思っていたら、想定以上に損害が大きくびっくりしたというのが実際では

77 五月蠅鴨さん 2016/03/31(木) 15:55:35
75の続き(ウォースパイトさん)

「太平洋戦記3」の動画を見、Wikiで簡単に調べてみました。
98時代からあったゲームのようですね。
知りませんでした。
見た感じ、太平洋の嵐ととてもよく似ています。
「太平洋戦記3」の方が地図が詳細であったりするので緻密にやりたい人には向いているかもしれませんね。

航空機の整備が未使用状態への回復などという設定は、現実に近いと思いました。

ただ、明治時代からのキャンペーンはシナリオにないようです。
教えていただきありがとうございます。
動画が多数上がっているようですので、そちらを見たいと思います。



78 ウォースパイトさん 2016/04/01(金) 15:25:57
太平洋戦記3のメーカー「ジェネラル・サポート」が現在開発中の戦略シュミレーションゲームは明治維新から100年後まで間、大日本帝国を存続させる内容でした。
公式掲示板を見てみると、史実では暗殺された大久保利通などの偉人の暗殺を阻止が可能となります。

79 五月蠅鴨さん 2016/04/01(金) 20:57:00
76の続き

■ハワイは強力に要塞化されており、40センチ級の砲台も設置されていた。日本の戦艦が接近しても沈められたはず。

○この点はある意味正解だと思う。当方ハワイの布陣については不詳なので強くは言えない。

史実ではこの後ウエーク島攻略が失敗し、手ひどい損害を受けている。
たった4機のF4Fに駆逐艦まで沈められている。
ある意味攻略艦隊は脆弱とも言える。

時間を戻し、日露戦争では要塞はさらに強力であり、攻め手は甚大な損害を被った。
損害覚悟で攻撃を繰り返し、偵察しながら消耗を待つ作戦を取らざるを得なかったのだろう。

だが、1次大戦ではその様相が一変する。
飛行機の登場とその利用である。
偵察機で監視し、対策を練り、砲撃で要塞を無力化する。
チンタオの攻略は要塞の攻略を容易にしたと言える。短期間で攻略成功している。

よって連合艦隊全艦をもっての攻撃であれば攻略は可能であったと判断している。

私であれば
ミッドウエイ作戦が成功し、敵空母を撃沈し、敵基地を占領すればそこから陸攻を集中配備、ハワイ爆撃を機動部隊艦載機との協力で行えば砲台を沈黙させることが可能であったと考えている。
なお、ハワイからは攻撃圏外である。
80 五月蠅鴨さん 2016/04/01(金) 21:05:56
■ハワイを占領しても補給が不可能で、維持ができない。

○そんなことはない。
敵の攻撃が無ければ、ガダルカナルの軍部隊も維持している。
ハワイを押さえると、ハワイを起点とした敵の攻撃が不可能になる。
※敵潜水艦の通商破壊作戦は大幅に行動が制限される。
※敵機動部隊の行動が西太平洋に及ばない。つまり史実であったヒットアンドアウエイ的な攻撃が日本の輸送ルートにできなくなることを意味する。

日本の輸送は史実よりはるかに安全になったと考えることができる。
つまり、アリューシャン-ハワイ-南洋群島の防衛戦が確定し、それより内側が内海化するということになるわけである。
このことにより、東南アジアの経済発展も予想することができる。

資源輸送は活発化し、経済的な成長も望め、防衛力も上昇する。
圏内の各国の民情も安定し、抵抗も起こりにくくなり、連合国の工作も効きにくくなるのである。


その結果豪州との講和も可能である。

戦争は常にドンパチしているわけではない。冷戦はどうだったか考えてみればいい。
81 ウォースパイトさん 2016/04/01(金) 22:52:55
Re:80
ハワイ諸島の民間人への支援はどうします?
彼らを養う物資の運搬と駐留する陸海軍を維持する為に膨大な船舶が必要と思うのですが?

確かにハワイ諸島を制圧出来たら哨戒線を東太平洋まで押し上げられますが、ハワイ諸島の維持を阻止する為に米海軍がハワイ向けの船舶への潜水艦による襲撃&空母機動部隊による襲撃を行うのは必定と思うのですが(帝国海軍も史実でガ島向け米輸送船団に対して空母機動部隊で攻撃して一次的に米軍はモグラ輸送を余儀なくされてます。)…。

ガ島とハワイ諸島は占領側が抱える負担であるインフラの維持と民間人の食い扶持で全く違うと思うのです。
確かに資源地域は聖域化出来ますが、そのかわりハワイ諸島向け輸送船団への襲撃に米海軍が全力を出すと思うのです。

ハワイ諸島が帝国陸海軍の死地になりそうな気がします。










82 ウォースパイトさん 2016/04/01(金) 23:46:13
ミッドウェー海戦後の日本の燃料事情は悪化を通り越した地獄と言える状況で、残り約100万tの重油備蓄程しかなくハワイ侵攻すればそれだけで備蓄が消え去ります。
更にハワイ諸島占領に必要な輸送船舶は最低でも150万t(あくまでも開戦時のハワイ駐留米陸軍2個師団を想定したもので、開戦後の増強された在ハワイ米陸海軍相手ならば更に膨大な船舶が必要です。)

しかも…民需向け300万tの船舶は「日本が国家経済を維持するのに必要な最低限度の数」であり、それが維持出来ても経済「成長」は不可能な悲しい現実がありました。

フィリピン以上に占領に手間がかかるのは必至ですし、ハワイの近隣に艦隊泊地と成りうる要地が無く…
艦艇の補修等や再出撃はトラック環礁や本土からになります。
ね…燃料が(>_<)

ハワイ駐留米陸海軍がフィリピン駐留米陸軍の様に持久してしまえば兵坦の面で息絶えるのは侵攻した日本側と思います。




83 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 00:23:54
82 ウォースパイトさんへ

民間補給にに関しては私も情報を持ち合わせていません。

「太平洋の嵐」では、補給や資源に関しては、データはあくまでも軍事方面のものと限定されており、残存物資は軍需用という意味付けがあります。
史実では、民間の物資が欠乏するのを国民が実感し始めるのが昭和19年の終盤(フィリピン失陥後)ごろからであったというのをどこかで読んだ記憶があります。
民需に関してはさすがに考慮はされていたものと考えています。

逆説的に考えてみますと、私は史実のミッドウエー攻撃はハワイ攻略も視野に入れていたと考えています。そうでなければじきに再占領されてしまうからです。
私が書いた上記の条件を考えると軍は補給についても目途を持ったうえで計画を立てていたのではないかと推察します。(としかお答えしようがないですね・・・。)

私は生活用品や食料はなんとかなると思ってはいるのですが、どこかで、原油を手に入れても精製能力が無かったというのを読んだことがあり、これは分からないですね。
満州の油田も探索するノウハウも、掘削する能力もなかったなどと言う書き込みも読んだ覚えがありますから心配ではありますね。

84 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 00:31:50

補給線への攻撃に関しては、確かにハワイは集中的に狙われる恐れがあります。
ゲームではAIがハワイのみを狙ってTFを編成し攻撃してきます。
これはある意味楽で、その都度空母を撃沈し、艦隊を全滅させています。
上陸させても、こちらが60部隊程度配置しておくと、相手が200部隊程度なら撃退できます。
(ゲームですからね)

ただ、対潜対策は立てておくべきだと考えています。ゲーム上では十分に対処していましたが。
※ゲームでは大体8隻の潜水艦隊で攻撃してきます。それで、最低でも30隻の駆逐艦隊を編成して予想泊地周辺に配置するのが私の手です。

追記
ハワイを取らないと、トラック周辺などで何度も敵と艦隊戦を行い、勝ち続ける必要があります。
しかも北、中間、南方と策源地が増えるため、予測ができず、対処ができない場合があります。
(そういう時はリセットしますが・・・ハワイを取ればリセットすることはまずありません)


それに比べると「燃料」も節約でき、随分効率的には良いはずなのですがね。
85 ウォースパイトさん 2016/04/02(土) 08:57:37
太平洋戦記3では民度があり、例えば工場をフル操業し続けると逆に効率が低下します。
つまり「設備が損耗したり工員が疲れてしまうんです(笑)」
資源には鉄鉱石・ボーキサイト・物資(食料)・原油・セメント・弾薬等があり、基本的に南方資源地域から産出し輸送船団で運搬して鉄道で精製施設のある都市に運搬…精製後は本土各地の航空機工場・発動機工場や造船所・戦車&車両工場や軍基地に鉄道輸送して兵器生産や部隊の編成に割り当てて、それを戦地に輸送船団で運搬します。

当然ですが、航空機はエンジンを開発し機体も別に開発する必要があります。
戦車はまずシャーシを開発し、それからそのシャーシを使ってどの戦闘車両を作るか決めなければなりません。

あと…帝国陸軍の兵坦を支える存在で無くてはならないものが居ます。
「馬」です。
貧乏列強の帝国の陸軍が米陸軍並みに機械化するのは不可能なので、太平洋戦記3でも「馬」が重要な資源です。
86 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 11:21:58
82の追記

「史実では、民間の物資が欠乏するのを国民が実感し始めるのが昭和19年の終盤(フィリピン失陥後)ごろからであったというのをどこかで読んだ記憶があります」
という私の書き込みは
確か
桜にも時々出演されている「水間氏」の発言だったような気がします。

私はほとんどの言論人についてはあまり評価しないあまのじゃくですが、水間氏の見解や提示資料は参考にしています。

加えれば、軍事評論家などと称する人の能力にも?と思うものが多く、部屋の片隅でよく突っ込みを入れています。

ところで
私がこのスレの初めからゲームの進行を淡々と書き続けてきたのは、
最後のまとめ・整理の文章にそれなりの正当性を持たせるためです。
思い付きや想像で結果を予測するのは簡単ですが、イメージを具体化するにはきちんとした素材が必要だと思っています。

ゲームを通した見解を馬鹿にする者は、実際にはそれ以下の能力もないということが分かっていないはずなのによく言えるものだと思いませんか。
しかもこちらは最初からゲームを通した意見と断っているのにです・・・。

ただ、評論家に関しては触れられる情報が私などよりはるかに高度であることに関しては羨ましくは思います。
87 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 11:33:25
85 ウォースパイトさんへ

太平洋戦記3では民度があったり、馬の使用もされていたり驚きですね。
設定や入力が手間暇かかりそうです。
私は最初の頃は天候や補給の条件を入れてゲームをやっていましたが、近年はその条件を切ってどれだけ早くクリアできるか試行してきました。

最短58ターン。史実では1942年5月下旬(ミッドウエイ作戦前)にはソ連領まで占領クリアできました。
資源・補給はともかく、天候条件を入れるととても不可能な結果で、遅れれば敵の増強で手出しできなくなったりしますので、今はなかなか元には戻れません。
単純な方が息抜きとしてはありがたいです。

孫子の兵法
「兵は巧遅より拙速を尊しとする」
実感しています。
日本では
拙速の意味が真逆に使われていますけどね。こんなのも分かって面白かったりします。





88 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 11:45:51
87の追記

経済面についてひとこと。

私は経済にも関心があり別スレを立てています。一応基礎の基礎は書きましたので置いていますが、続きをどうしようかと考えている最中です。
このスレでトラブルのあった「真善美」という人物に、私の別スレを読めと言ったところ、散々にけなしたようですが、まあ、さっぱり理解できないおバカさんだと思っています。
あの文章は私の書き込みでも大当たりの一つだと思っていますから。

それはさておき
戦争でも状況は変わります。
経済圏が変わるからです。
私が別で「経済圏」という言葉を使い始めたらいろいろ聞くようになってきましたが、勘違いでしょうか。インバウンドもある意味経済圏の拡大ですよね。

日本軍が戦争をしても軍費を賄えないという意見を読んだことがあります。
しかし、日本は国債を発行、軍票なども用い、それを補っています。
信用があれば紙を印刷して通貨として用い、物資や労働力を動かすことができます。
圏が拡大すれば、経済は拡大します。(すぐにではないが)

戦後の米ドル基軸体制はその考えに基づいているし、支那が提唱する一帯一路も当たります。
日本の軍事経済政策の模倣です。



89 ウォースパイトさん 2016/04/02(土) 13:59:56
太平洋戦記3では兵坦・騎兵・各種火砲の牽引と必要不可欠な馬ですが…徴兵と違って動員出来なくなってます。
生育には時間がかかります。
根拠地の規模に応じて自然増です。
同じ砲でも馬で牽引するタイプと車両で牽引する「機動砲」タイプに別れています。
間違って生産すると大変な事になります(笑)

航空機は自力で飛行して輸送すると機体が痛むし、故障で帰還する機体も出ますから戦標船改造の補助空母や史実の護衛空母で運搬するのが好ましいです。
対潜作戦では駆逐艦や海防艦だけじゃなく…商船改造の特設水上機母艦を随伴させるのが良いです。
陸上基地の対潜哨戒だけでは穴がありますから、輸送船団に特設水上機母艦を随伴させると良いですね。

空母「飛鷹」型ですが、このゲームでは空母に改造せずにそれぞれ橿原丸・出雲丸のままで輸送船舶としての運用も出来るようになってます。

駆逐艦も対空型・対潜型・高速輸送艦型等に改装が可能です。
全ての戦艦は装甲空母に改装出来ます。
軽巡は対空型・重雷装型・高速輸送艦型等に改装出来ます。
重巡は対空型・航空巡型に改装出来ます。
潜水艦は輸送潜水艦も建造出来ますし、陸軍の輸送潜水艇まるゆも出てきます(笑)


90 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 15:20:57
89 ウォースパイトさんへ

システムが理にかなっていますね。
私はゲームの種類が多分極端に少ないので、他のゲームがどうなっているのかについては疎いという自覚はあります。(それほど太平洋の嵐を評価しているわけですが)

一応やったゲームについては
太平洋の嵐
大戦略シリーズ(3つぐらい?)
信長の野望(数か国しか取れず)
ドラクエ(10?まで)
FF(8?まで)
レジスタンス(シューティング)ぐらいしかない。

スーパーマリオとかはやっていましたね。

太平洋の嵐で不満だったのが、兵器開発や艦船建造に自由度がないこと。
大和型を10隻とか作れないんですよね。
航空機もエンジンを開発して載せることができたらいいだろうにと思ったりしていました。

>駆逐艦も対空型・対潜型・高速輸送艦型等に改装が可能です。
>全ての戦艦は装甲空母に改装出来ます。
>軽巡は対空型・重雷装型・高速輸送艦型等に改装出来ます。
>重巡は対空型・航空巡型に改装出来ます。
>潜水艦は輸送潜水艦も建造出来ますし、陸軍の輸送潜水艇まるゆ


すごいの一言です。
91 ウォースパイトさん 2016/04/02(土) 15:32:32
太平洋戦記3は現在パワーアップキットを開発中です。
その名も「大和計画」!

大和型戦艦は建造に至るまでに多種多様な試案が検討されましたが、太平洋戦記3パワーアップキット「大和計画」ではその全ての試案の「大和型」が建造可能となります。
この試みはスゴイですね。






92 ウォースパイトさん 2016/04/02(土) 16:25:43
Re:91
間違えました「全ての試案」じゃなくて、「全ての試案の内…13種の試案」の大和型戦艦の建造が可能です。
93 五月蠅鴨さん 2016/04/02(土) 16:46:09
太平洋戦記3は今でも買えるゲームらしい。
アマゾンでも購入できるようだ。(でも中古がない)

【カスタマーレビュー】
ゲームの進め方すらわからないだろう。だが、他社の同様のゲームよりも間違いなく遊べる。
資源輸送の困難さや各兵器の説明など、開発者のこだわりを感じる。
最近のアップデートでは「オート船団」も追加されるなど、ユーザー視点の改良も積極的だ。
光栄系の「大和型戦艦で敵をバッタバッタと沈めたい」ようなゲームを好む人や、グラフィック命な人にはお勧めできない。
「太平洋戦記」は戦術ゲームではなく、あくまでも戦略ゲームであり、「1939年の日本という、大国というにはひ弱な国家を(育成)しつつ、巨大な敵から我が国の生存権をつかみ取る」のが最終目的である。

非常に緻密に思えるほど設定が細かい。戦力の再現性にできるだけ忠実に再現する努力は認められるが、不馴れな者には難しすぎるきらいがある。
(略)
用意周到に準備して臨めば、ハワイ攻略、米本国の西海岸攻略は目標に出来たかもしれません。
しかしながら、しっかりと戦略を考え十分に準備をさせる訓練にはなるでしょう。

※難しそうですな。
94 ウォースパイトさん 2016/04/02(土) 22:26:36
確かに極めて難しいゲームです(笑)

徹底的に戦略シュミレーションゲームに特化した事で低スペックPCでも楽に起動しますよ。
太平洋戦記3の製作メーカーであるジェネラルサポート社が凄いのはプレイ側の希望に即座に対応し、アップデートを迅速に提供してくるのですよ。

因みに太平洋戦記3の日本重巡が改装出来る案に対空型・航空巡型と言いましたが…
妙高型以降の重巡は更に軽空母への改装も出来ます。
これは伊吹型重巡が完成間近で軽空母に改装されて建造された事と、ミッドウェー敗戦によって空母不足のパニックで帝国海軍が保有する大型戦闘艦艇を空母に改装する事を検討した実話を生かした項目です。

オマケに重巡「摩耶」を防空重巡に改装した折に主砲は1基外した代わりに雷装を強化したくらい魚雷を愛する帝国海軍ですが…太平洋戦記3の妙高型以降日本重巡は重雷装型にも改装可能です(笑)

更に新鋭軽巡の「阿賀野」型は「プチ大淀型」とも言える航空巡への改装が可能となってます。
95 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 00:07:27
Re94
製作者が自分だったらこうしたいということをとことん追求したシステムなのでしょう。
難易度も変えられるようですね。
まあ根源的には太平洋の嵐と通じるものはあるような気がするので、自分はいいかな。
よろしければ伝えてもいいような情報がありましたら書き込んで教えてください。

太平洋の嵐では
例えば
96式陸攻(航続距離が長いので有用)で敵地を爆撃する際、
169機(1機種最大数)で攻撃し、例えば敵迎撃機が100機程度上がってきたとして、損害率が9%程度であったりします。
単機ごとの空中戦がないための結果ですから仕方がないかもしれませんが、
護衛戦闘機が随伴しない場合、もっと損害は大きくなるような気がします。
こういう場合は3の場合どうなるのでしょうか。

また、空母で島を攻撃するとき、私は1隻商船の空舟を先行させ、それを攻撃させてから機動部隊を突入させ地上攻撃します。現実ではありえない手ですが、こういう方略は3でも使えるのでしょうか。

こういう点で、実戦とゲームの結果に大きな差がつくと考えられます。
新しいシステムではどのように対策されているのか知りたいです。

よかったら教えてください。
96 ウォースパイトさん 2016/04/03(日) 03:53:11
Re:95

敵要地への大規模爆撃に対する迎撃は、対空用レーダーの性能と迎撃機の機体性能…簡単に言えば高速大火力タイプの局戦かそうでは無いかで迎撃度は変わります。

命中精度を犠牲にして高高度爆撃を選べば、迎撃側も到達するまでの手間がかかるから当然被撃墜数は低下します。

空母機動部隊で島を攻撃するなら空襲で敵飛行場を叩きまくる事から始まりますね。
次に艦砲射撃ですが、機雷原が怖いので掃海艇を随伴させると良いですが掃海艇を随伴すれば速力が低下しますので空母機動部隊とは別に艦砲射撃艦隊と上陸船団を別に編成した方が良いと思います。

商船1隻と言えど、囮に使うのは勿体無いです。
出来れば…あきつ丸や熊野丸、神洲丸が居れば便利ですよ。

空母機動部隊を敵地に突入させるのはリスクがあります。
敵要塞砲との撃ち合いで飛行甲板が損傷する危険もある。
敵飛行場を叩いた後は水上砲戦部隊を突入させて敵防衛施設破壊と敵軍の減殺に勤しみ…
トドメに上陸船団を突入させます。

空母も万一に備えて、艦載機用燃料タンクを空にする訳にはいきませんから反復攻撃はそれなりにしておきましょう。
敵空母機動部隊の出現に対応出来なくなりますからね。



97 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 08:43:49
Re:96
返答ありがとうございます。
「敵要地への大規模爆撃に対する迎撃」は、基本的には同じで、出撃機数と迎撃機数の総数をランチェスターの公式を基に計算すると理解しました。

いずれにせよ、この程度の戦力を突入させると、損害はこれぐらいということが見通しを持てるのはゲーム進行上は都合はいいことには変わりませんが、この結果、私は戦闘機をほとんど生産しなかったりします。

上陸戦闘と空母による航空支援、艦砲射撃と掃海との関連。
何となくイメージは持てたような気がします。

私の書いた、空船商船突入は、イメージが難しかったでしょうか?

「太平洋の嵐」のAIの判断限界と言うべきもので、敵の航空攻撃可能圏に1隻、商船を侵入させると、敵は基地航空隊の全力をもって爆撃しにやってきます。
1ターンに1回しか航空攻撃はできませんが、1ターンに6フェイズの攻守の作戦行動が可能というルールです。

敵が爆撃した後、空母部隊を敵基地爆撃可能圏内に突入させれば敵の航空攻撃は全くないので、損害無しに爆撃、敵基地の破壊ができます。
よって、私のゲーム上の艦船損失はほとんどありません。
98 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 08:44:51
ただ、
現実の戦闘では、こういうことはあり得ないと思っているため書いた次第です。

ゲームの手順は微妙に違う面もあるようですね。
やってみないと分からないものだろうとは思いました。
99 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 09:37:36
80の続き

■日本兵器の質は低かったのか
○技術者でもなく当事者でもないので、私には分からないのだが、少なくともゲーム上のパラメータ上の数値ではそれなりの評価がなされていると思うしかない。
ただ、レベルが上だったとも思わない代わりに、極端に低いこともなかったのではないかと思ってもいる。

ゲームでは評価得点の総計から演算し、残存兵力が算出されるが、兵器の性能差が戦果に大きく影響することはあるようにも考える。
支那でチェッコ機銃が猛威を振るい、大きな損害を受けたと聞く。
どうやら有効射程が長く、こちらの攻撃圏外から一方的に撃ちまくられたらしい。
このような感じで
優秀な兵器が登場したとき
戦場に大きな変化が起こることはあるのではないかと考えている。

それから用兵も重要であり、戦法の工夫も戦果に影響を与えるであろうことは言うまでもない。

それから結果から性能や技術を決めつけることもよくある。

上にも書いているが
同数、同性能の戦艦が戦っても
先攻した方が圧倒的に有利である。

この結果は、発見が
運なのか
警戒システムの差なのか
砲の射程の差からくるのか
戦法の差、工夫というのもあるだろう。
レーダー装備、その性能差なのかなど

100 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 09:40:37
様々な要因によって違ってくる。

よって必ずしも戦闘の結果から、
負けたから性能や技術力が劣っていたという「差」だけに結び付けるのは適切ではないと考えている。

こういう主張をしてくるのが恐らく工作員の類であろうとはおもっている。
まあ、
歪んだ視点を知的でかっこいいと思っている日本人もいることは否定しない。

101 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 09:49:17
書くのを忘れていた。
ミッドウエイ作戦の日本軍の対応を慢心や油断で説明することがある。

自分でゲームをやると分かるが、基本的に敵の存在は見えない。
分かっていても、油断しているつもりはなくともいきなり攻撃され大打撃をこうむることがある。
人のことをどうこう言えない典型と私は思っている。

成功したから有能
成功していないから無能

金持ちは人格・能力に優れ
貧乏人はそうではない

そういう面もあるかもしれないが、必ずしもそうでもない。
102 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 10:31:09
■ミッドウエイ作戦の際、大和など主力をはるか後方待機させたのは愚か。何故大和を前面に押し出さなかったのか。
○まとめサイトで結構目にする反日貶めテーマである。

これまで上に何度か書いており、3度目ぐらいの書き込みになると思うが、
これはミッドウエイ作戦をどのようにとらえるか、判断者の資質を問うものである。

☆ミッドウエイ作戦の原点
これはよく知られている。
・東京空襲を受けたこと
・その以前に日本側島嶼がヒットアンドアウエイ的攻撃を受けていたこと
このことによりミッドウエイ、アリューシャンの脅威的存在がクローズアップされたことが原因であろう。

私はミッドウエイ作戦の先には、ハワイ占領か、再度攻撃が目標として存在していたと考える。
機動部隊もハワイ奇襲→各地転戦→インド洋攻撃と戦線を一巡し、ハワイで足止めしていた敵を再度封じようという最初からの目算もあったのではないかと推測させるものである。

ハワイ占領の手順については既述。

大和の後方待機は
ウエーク島攻撃の教訓もあったと考える。
いきなりの接近を自制し、空母でたたいてから進出、接近、上陸占領の手順が了解されていたということである。


103 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 10:36:53
結果として上陸戦闘が無かったから無駄な行動に見えたということになる。
つまり
成功しなかったから無能という洗脳に染まりやすい事例といえる。

なお、ニミッツが
「勝利は奇跡。日本軍は早まった」
と語ったというが、そうのも疑問が残る。

連合軍は航空攻撃の持ち駒を2セット所有。

基地航空隊と機動部隊がある。

機動部隊が秘匿できれば
敵(日本軍)に地上基地を叩かせ、それに乗じて攻撃隊を発進させれば、十中八九は勝つと見積もる。
作戦負けである。
分かりやすく言えば
日本軍の帰投にタイミングを合わせ攻撃隊を発艦。敵が着艦し混乱している中攻撃すればよいのである。
実際にこのような手順で攻撃が行われた形跡がある。

暗号解読は当然なされていた。ということになる。

手の内を読まれると対策は立てやすい。
多少の戦力差もあまり関係がない。
しかも、米空母4隻の搭載機数はその場における日本軍の航空戦力を大幅に上回る。
これで勝てないわけがないのである。
104 神様さん 2016/04/03(日) 10:53:52
神様の悪口を言ったみたぃね

  >まとまった文章も書けないくせに結論めいた決めつけのコメントを書く。
   まず、自分自身の文章と内容を読み直してみることをお薦めします。

そんまま お返しする。
クソガキ

105 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 11:15:19
神様と言う点では、私は期日を明確にした上で、神と感じるものを体感している。
罰が当たるぞ。

偽物め。

お前の知性が私にかなうなどとユメユメ思うなかれ。
大笑い
おもちゃ

ここに来るな穢れる。地獄の餓鬼の分際を知れ。
106 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 11:20:20
104 偽神様のコメント

>先の大戦で、日本が負けなかったとして、対米関係の最終形態はどすべーか。
>ここに神様、頭を悩ましてるけどね。
> 実は、満州事変ごろに神様が舞い降りて、ジェットエンジン・レーダー・半導体技術の開発
>を推し進めるのだが、アメリカを最終的にどうするべきか、アメリカ爆撃までやるかどうか。
>爆弾積載量30トンぐらいのジェット爆撃機をつくったとして、基地をどこに置くか。航続距離>1万キロ、空中給油、として、ハワイを占領して基地化するべきか、それともキスカあたりに

馬鹿じゃないの。
まともに答える必要のない素っ頓狂なレベルだろ。
客観的に自分を見れているか?
107 ウォースパイトさん 2016/04/03(日) 13:36:34
Re:106

全く同感です(笑)
日清戦争後の帝国領内に超時空要塞マクロスの地球に落着した宇宙戦艦みたいに現代の米空母が何故か無人で漂着して…それを帝国が極秘理に長い年月をかけて技術解析して技術面でのブレークスルーを達成するならいざ知らず。

自分だけが満州事変の時期に行ってそこまで出来ると思うオツムが逆に凄いですね。
108 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 14:32:19
Re:107

熱くなって恥ずかしくなりました。
頭を冷やして考えれば、少し羽目を外した書き込みがあってもいいんですが、今のところ自分には書きたい内容があり、そこから外れるのが困るという気持ちがあったようです。

多分
「神様」は堅苦しい場にしないように書き込んでくれたのかもしれません。また自分なりの考えを示してくれればそれはそれでいいのではないかと思っています。
どうも意見の書き込みが、こちらの内容に対する否定的な見解であったり、説明や思考の不備に対する攻撃的なものと感じてしまう場合があると、ややこしくなるのかなと思ってしまいます。
となると
書き込む場合もある程度相手の立場に気づかいする必要はあることをお互い自覚する必要はあるのかもしれませんね。

ところで
蘊蓄(うんちく)は、学術的な裏付けはなくとも、ある程度真面目な考察に基づいた知識のことをさすと思っています。

一段落したらもう少し幅を広げたものに変えられたらいいのではないかと思わされました。



109 ウォースパイトさん 2016/04/03(日) 16:48:07
太平洋戦記3で帝国海軍の潜水艦の最高の運用と言えば…遣独任務です。
うまく行けばドイツ製兵器の技術供与が受けられます!
史実でも困難な任務だったので派遣した潜水艦が撃沈される事もありますよ。
艦これで有名な「ユーちゃん」ことUー551が提供される事もあり、彼女をベースに「ろーちゃん」こと呂号500型潜が開発可能になりますよ。

史実では技術解析に使われて帝国海軍潜水艦の量産性向上に寄与するのみでしたが、太平洋戦記3では帝国海軍製Uボートとして活躍出来ます。
呂号500型潜が日本潜水艦より優れている点は量産性の高さと、雑音が少ない点です。
110 五月蠅鴨さん 2016/04/03(日) 22:37:22
遣独任務は「太平洋の嵐」にもありますよ。
30ターンに1回
潜水艦の到着判定が行われ、成功すれば以下の技術開発項目のひとつにランダムで50ポイント加算されます。
通常1ターンに1ポイントですから点数を稼ぐチャンスで、私はリセットを繰り返します。

VT信管(ヴァーティカル ヒューズ):レーダー埋め込み型の砲弾
レーダー(米が100Pまでは日本の先制攻撃、100Pを越えると、数値が高い方が先制攻撃になる)
液化石炭:人造石油
シュノーケル
ソナー
核兵器(米国のみ)

自分の場合、レーダーとVT信管に集中して集めております。

敵の枢要策源地を落とせば到着成功確率が上がるとされています。

「ろーちゃん」こと呂号500型潜は高速小型ということでしょうか。
これも技術供与だったのですね。始めて知りました。

ちょっと今
PCのHDMI端子が壊れて他の機器と使い回しております。
いま、通販で購入手続きをしましたが、しばらく間が空いてしまいそうです。
PC中心に使えば変わらないかな。不便なものです。



111 ウォースパイトさん 2016/04/04(月) 09:25:11
ろーちゃんは高速小型じゃないですよ。
普通にUボートの日本版です。
ヒトラーおじさんからの「日本ちゃんは潜水艦や水上艦艇でインド洋の通商破壊頑張ってるけど、彼女あげるからも~っと通商破壊してね♪」と愛情こもったプレゼントです(笑)

そう言えば…ペナンに派遣されたドイツ海軍潜水艦部隊のモンスーン戦隊が出てくるゲームって無いな。
何故だろう?

112 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 03:00:14
Re:111

XP用PCに繋いでいる24インチのモニターの文字が見えにくくなってきているので、買い替えることにしました。(老眼+乱視)
新品を居間に据え付け、古い42インチテレビをパソコン用にすることにしました。
古い方がプラズマTVですが、ただのハイビジョンなので解像度が低いので丁度いいと思ったからです。ただ、一応疑似的にフルHDにはできます。
据え付けには難渋しました。重い。石でも入っているのかと思いましたよ。

壁掛けにはしていませんが、足を外して壁寄せのスタンドにして使っています。
結構いいものです。

ところで、新しい製品は10圓發覆い鵑任垢諭
軽いということはいいことだと痛感しましたよ。

プラズマはテレビとしては非常に良く、私は液晶より好きですが、もう生産していない。もったいないものです。

画面が大きくなったのはいいが、目には悪いような気はしますね。
運ぶ途中で、HDMIのケーブル端子が破損。
しかも長さが足りず、買い足すことになってしまいました。まあ無駄にはならないでしょうが。

113 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 03:01:48
日本の潜水艦の通商破壊作戦はあまり聞きませんね。もっぱら監視・警戒用であったと理解しています。
加えてドイツ潜水艦がインド洋までこれほど多数配置されていたとは知りませんでした。
検索してみると、40隻以上が参加していたと書いてあります。
撃沈の表示が悲しさを誘いはしますね。
ただ思ったよりは戦果はあげているようです。
114 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 03:18:21
103の続き

■南太平洋方面の諸作戦は必要だったのか。
○用語が分からないが、航空作戦が中心となる現代戦では、「前進防衛」的な発想になるのではないかとは思っている。
戦術の基本として、策源地から前線の距離が延びると、距離の2乗に反比例して戦力が低下するらしい。
そうであるならば、その他の変数として、兵器の移動速度や航続距離を入れ込むなら演算の効力を補完することは可能である。
近代戦の主役は徒歩で動く歩兵ではない。航空機である。

自分自身が長大な航続距離をもつ96式中攻を配備し、B29やB36の情報を握っていた日本軍は重要根拠地を防衛するためのラインを前進させるということは考えざるを得なかっただろう。
こういう情報は占領地の雑誌などからも簡単に取れる情報である。

まとめサイトの書き込みに、攻勢限界などについて書いたものがあるが、
上にも書いている通り、
サイパンからB29
ニューギニアからB36が飛来する予測を持つとなると、ニューギニア攻略は避けられないと判断したのだろうなあとは思う。

私はこれもハワイを占領すれば要らない作戦だったと思っている。
115 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 14:58:49
南太平洋、ソロモン諸島の戦い、ニューギニア・ポートモレスビー攻略作戦は、米豪分断を通した豪州との講和を目指したものであったと考える。
日本は豪州を列強と同一視はしていなかったはずである。
独立国ではあるが、他の植民地のように抵抗を排除することは可能であったと判断していた。(のでは?)

ブーゲンビル島(ラバウル)に戦闘機を進出させ、そこも含めた後方から爆撃を繰り返すという戦術配置は説得力がある。
トラック島は緒戦の段階では敵の航空攻撃を受けにくい。逆に言えばこちらも攻撃しにくい。
航続距離の長い爆撃機がある点では有利だが、
基地を前進させ、攻撃させることによって敵を漸減するという戦術もある。
ラバウルを攻撃させ、零戦で撃ち落とす。理にかなった配置である。

ポートモレスビーを落とせば、豪州に与える圧迫感は大きかっただろう。

しかし、ゲームをすれば分かるが、この地域は敵の基地が多く、航空戦力が日本のそれに比し相当に強力である。
ポートモレスビー、ウエワク、ダーウイン。このあたりから航空攻撃を繰り返されると戦力はすり減らされてしまう。
史実もこんな所だったのではあるまいか。
116 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 15:13:15
ゲーム上
私は緒戦ではニューギニア方面には全く手を出さない。
戦力が全く足りないからである。
陸上兵力はほぼゼロ。
航空機もクエゼリン配備は僅少。こういう状態である。

陸攻、飛行艇を集中的に生産し、最初は東南アジアへ配備、その後でクエゼリン配備→トラック島へ移転。そこから敵の防御の弱いところを順番に攻撃、無力化しておく。

ポートモレスビー、ウエワク、ダーウインへの攻撃は全く行わない。損害が大きすぎることが予測されるからである。
ましてやダーウイン(策源根拠地)へは航続距離そのものが足りない。
当然ニューギニアへの軍の派遣は行わないし、海戦も行わない。
ただ敵潜水艦が攻撃してくるので、駆逐艦を集中配置して撃退する。

攻略作戦を実施するのは、空母機動部隊がハワイから出撃、米アラスカのダッチハーバーを占領し、フィジーを占領→ニューカレドニアに至った後としている。
当然空母を集めても、地上基地の航空攻撃には脆弱であり、このあたりは敵の航続距離、攻撃圏を意識しないと手ひどい損害を被ることになる。

個人的には珊瑚海海戦などは怖くて計画できない作戦である。
117 ウォースパイトさん 2016/04/05(火) 20:28:17
連合艦隊は最終的にセイロン島&ハワイ諸島制圧で東西からの圧力を破砕した後に戦争終結すべきと考えてましたが、陸軍と軍令部が国力と兵力の限界を越えてると拒否したから仕方ないんですよね…
MO作戦やFS作戦の認可はね~。

因みにミッドウェー作戦前に珊瑚海海戦で延期になったMO作戦を完遂する為、第二次MO作戦とFS作戦の実施が連合艦隊に指示されました。
つまり、ミッドウェーを制圧して米空母機動部隊を壊滅させた場合でも帝国陸海軍はハワイ攻略する気は皆無だったんですね。

陸軍が「大規模上陸作戦くらい任せろや!」と兵力&国力無視した決断をすれば、ハワイ諸島侵攻やセイロン島侵攻を早期に全力で開始出来たんですが、緒戦の陸軍がガチでリアル思考なんですよね…。
まぁ、第一段作戦完了間もない時期で再編成が必至で大攻勢は不可能と言うのが本音でしょうね。

118 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 21:11:36
Re:117

ウイキを読むと
お書きの通り、ミッドウエー攻略後FS作戦でフィジー、サモアを攻略し、米豪分断を図ろうとしていたようですね。
内容はあまり読んでいませんが。
ハワイを攻略するのは無理だと判断していたということなのでしょう。
確かにFS方面なら機動部隊のみで比較的容易に占領はできたと思います。
そういう点では合理的だと思います。

確かに私もかなり無理した攻撃(資源・補給の設定を解除している)でしかも1か月かけないと占領できていませんから、実現は難しかったのだろうと思います。


私の私見ですが、ミッドウエーだけをとっても敵の策源地機能は変わらず、そのうちに奪還されるのが目に見えていますから意味はないと考えてはいます。

地図上はアリューシャン、ミッドウエー、南洋群島の防衛ラインは引けるようには思いますが・・・。

119 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 21:38:14
116の続き

南太平洋、ニューギニア、豪州周辺の根拠地となる拠点は多く、かつ密集している。
地上軍の配置は少ないが、航空機配備の根拠地は多い。
そしていくつかのソフトのプログラム上の法則が決められている。
航空機の移動は
☆飛行場能力が100以上の場合行われる。
※飛行場をこちらが破壊すると、敵の工兵部隊の配置数でターン毎に回復する。どんなに爆撃しても、整備兵と工兵は1部隊は最低残る。
1部隊が回復する飛行場能力は1ターン10機運用分。
1整備部隊は100機の飛行機を運用できる設定である。
☆飛行機の移動に法則がある(策源地→各根拠地:策源地は兵力が生産される)
・タウンスビル(豪州)→ポートモレスビー(ニューギニア)→ウエワク→ビアク→ウルシーである。
最初にビアクを取っていれば、このゲームでウルシーに敵の飛行機が来ることはない。
・ポートダーウイン(豪州)→ソロン(ニューギニア)→ダバオ(比島)→レイテ→マニラ

の順に飛行機をどんどん強化補充されるので、弱いときに爆撃して強化を阻止することは重要である。
120 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 21:54:06
この点PCは機械的にしか対応しないので、実際には攻撃圏外で兵力の蓄積を行い、大作戦を実施するはずであり、このようには動かないだろうと思いつつもゲームを続けるしかない。

上のソフトの癖を利用して戦争に役立てるのもゲームならではの手である。
航空機は数が多ければ脅威である。
迎撃率も分母の総数が大きければ迎撃機数が多くなる。
そこで、
例えば
ウエワクには手を出さず飛行機を移動させる。
そうすると、たまに
ポートモレスビーから飛行機がウエワクに空輸される。
そうなると、ポートモレスビーの飛行機が少なくなる。
ここを狙ってポートモレスビーを爆撃する。
という手をとる。
こうしてポートモレスビーを地上兵力無し、整備1、工兵1の状態にしておくというのが私の手である。
ポートモレスビーの空港が回復し能力が100を超えるとまたウエワクに飛行機が空輸。
そこを爆撃と言う感じで元を断つ攻撃を繰り返す。
ウエワクは強力になるが、こちらは攻略の前に損害覚悟で攻撃する。

ゲームでは各個地域ごとの講和ができないので、全部攻撃し、占領しなければならない。
121 五月蠅鴨さん 2016/04/05(火) 21:55:10
もし、現実的に
ハワイを攻略することができ機動部隊が健在なら、こういう戦いをする必要はなく、豪州との講和の実現性は高かったのではないかと私は考えているのだが・・・。
結果は分かりません。

ハワイをとり、豪州と講和(領土保全で結構:ただ、FSと豪州周辺(ニューギニア)には基地は置くでしょう)が実現すると
大陸の戦況が一気に好転することになる。
こうなればインドへの侵攻が可能になり、インド独立が日本軍の協力で完遂されることになる。
支那とも戦う必要もないわけで、上述した講和を結べば違った世界(大東亜共栄圏:謙虚に考えればあまり使わない方がいいかもしれないが)が現出することになったかもしない。

案外今の世界よりいい世界だったかもしれない。と私は思っている。
122 神様さん 2016/04/05(火) 22:25:25
時代の大きな流れは、
   
     パックスブリタニカ → パックスアメリカーナ

こりゃ、そーとー大きな流れであって、歴史の宿命と言うふか・・・・・

この大勢の中で、先の大戦で日本が負けなかったとすれば、どういう構図が描けるか。

と考えると、日米の死闘は、やはり不可避かなと 神様わ考えておる。

であるから。インドも大切であろうが、それより、目標は米国である。米国を叩く。

大陸間爆撃機を開発し、米産業を叩く。
  昭和6年ごろ神様が舞い降りてジェットエンジンの開発をなにして、30トン積みの
長距離爆撃機を開発、半導体科学もなにして、ピンポイント爆撃可能とし・・・・・
あ、ばからし、馬鹿になにゆってもなにだから ここらでなにしとく
123 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 00:07:18
うーん。

パックスブリタニカなど、言葉を知っているというのに感心した。
これで
偽神様が旧帝国大学出身者だとでもしたら笑うな。
でもいくらなんでも個性として判断するには難しいレベルだよ。

「ばからし、馬鹿になにゆってもなにだから ここらでなにしとく」
という書き込みの馬鹿って私のこと?

確かに馬鹿から見た賢者はそれは馬鹿にしか見えないのかもね。
精神病患者の特性はこだわることらしく、それに対する自己認識がない。つまり客観的に自分をみることができないということらしい。
「病院へ行け」
って誰かがよく使うよね

大陸間爆撃機を開発し〜長距離爆撃機を開発、半導体科学もなにして、ピンポイント爆撃可能とし・・

うーん。
こういうのを後出しじゃんけんというのだよ。

テレビの技術もベルリンオリンピックの頃からできてはいたから、半導体の理論などもあったのだろうとは思うが、日本が半導体の生成に完成するのは随分後のことだし、スパイまがいのことも行っている。
まあ、大東亜戦争までには難しかったかもね。

あ。でもB36は終戦時には実用段階には入っていたのではなかったっけ。

偽神様はどうやって昔に行かれるつもりなのだろうか。
考えると眠れなくなる。



124 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 00:22:35
面白いのでおまけ

「パックスブリタニカ → パックスアメリカーナ
こりゃ、そーとー大きな流れであって、歴史の宿命と言うふか・・・・・
この大勢の中で、先の大戦で日本が負けなかったとすれば、どういう構図が描けるか。」

パックスブリタニカ → パックスアメリカーナという大きな流れが歴史的宿命的な書き込みだが、これを下地に大東亜戦争を分析してもあまり意味がないんじゃないですかね。

今パックスアメリカーナは形骸化しつつあり、少なくともその先を予測することは困難な状態にある。
パックスチャイメリカと言えば言えないこともないかもしれないが、
私は却って混沌に移行する可能性もあるとみている。
核兵器も、ここまでくると各国が持っていた方が民主的でもある。
それぞれの地域が自分のアイデンティティを模索している途中でもあるとも見える。
ただし、それができないほど混ざってしまったらどうなるのかわからない。

戻す。
「先の大戦で日本が負けなかったとすれば、どういう構図が描けるか。」

それは大東亜共栄圏でしょう。
今世界はそういうブロック的な方向に向かいつつある。
TPP
一帯一路
EU
アセアン

大東亜共栄圏が成り立たない理屈にはならない。








125 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 01:07:58
■インドネシア方面の対策
○さして困難はない。
敢えて書くとすれば
メナドにそこそこの航空部隊(P−36 40機、B−18 40機)が配置されており小規模の上陸部隊を航行させると損害を受ける。
比島ダバオも同様で、初期は飛行機の配置は少ないが、強化される。ほっておくと強力な勢力になるので常に攻撃を行い打撃を与える必要がある。

それ以外は地道に空爆を行い、後に上陸するために地上部隊を壊滅させておく。

インドネシアのスラバヤには(P−36 60機、B−18 30機)
艦船23隻あと潜水艦が配置。
ただ、これについても、サンジャック(ベトナム)の96陸攻による空爆で、ほとんど損害を出すことなく壊滅可能である。

ゲーム条件として資源の項目をONにしているなら、ここから資源を輸送しておくと、それなりに物資は賄える。

随分前になるので記憶が怪しいが、原油は一旦東京に運び精製することになる。
艦隊を動かすと、限界一杯の資源量であっても重油が賄えないほど物資を消耗するのが戦争だが、効率的に戦えば不足することはない。
それから以前の経験では、ガソリンなどは余り過ぎて、日本中の根拠地に備蓄しても追いつかないぐらいの状態であった。

126 真 善美さん 2016/04/06(水) 12:47:07
ゲームがネタの五月蠅鴨さんと新聞・ネット記事をスクラップしている和魂洋才さんとは、話しても時間の無駄ということはわかっているが、私に対して発言があったので、お答えしておく。

別スレで、私に対して、知性と品性がないから投稿するなと書いておられたが、
私には、君の「お願いだから書かないで」という哀切な声にしか聞こえないな。

知性と品性というが、ゲームに知識を求め、ゲームから空想することが、知性かな?
五月蠅鴨さんは、神様と醜く言い合っているが、五十歩百歩でしょう。
相手の悪口を書くことも多いようだが、五月蠅鴨さんの品性もその程度なのでしょう。


旧掲示板から、いろいろな人を見ていたが、
五月蠅鴨さんのように、私に対して、最初は「スレを立てろ」とか「逃げるな」とか威勢のいいことを書きながら、私に反論されて、
自分が反論できなくなって、「知性と品性がないから書くな」と相手をけなしながら、泣き言のよう言論封じを言っている情けない奴は、少なかったな。




127 ウォースパイトさん 2016/04/06(水) 13:22:27
Re:126

ゲームから知識を得るのが悪い事ですか?
私も大東亜戦争や歴史に興味を持ったキッカケはゲームでしたよ。
「提督の決断」、「アドバンスド大戦略」、「艦隊これくしょん」、「太平洋戦記」などのゲームと出会わなければ今の自分は無かったと断言出来ます。

歴史にifは無いけど、「もしも、あの時にこうしてたら…」と想いを巡らせるのは歴史好きのロマンです。
しかし…自分だけで考えるのは知識や表現で限界があります。

そこでゲームを生かせて更なる想像を飛躍させるのは健全な事と私は思う。
ゲームを馬鹿にする前に実際にゲームをしてみればいいですよ。
特に「太平洋戦記3 最終決戦」はオススメしますよ。
128 ウォースパイトさん 2016/04/06(水) 13:27:14
Re:125

話を遮って申し訳ありませんが、私のオススメ仮想戦記Webサイトを紹介します。
既にご存知かもしれませんが、とりあえずしますね。
「太陽帝国」と検索したら直ぐに出てきます。

知識量や色々な平行世界を楽しめる戦記や世界で溢れていますから私の一押しです!
129 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 13:47:01
Re:126

別に逃げているつもりはないし、知識でおたくに負けるとも思ってもいませんよ。
傲慢な態度は詫びたいと思います。

>知性と品性というが、ゲームに知識を求め、ゲームから空想することが、知性かな?

では、「ゲームに知識を求め、ゲームから空想することが、知性かな?」
という書き込みから言いたい知性とは何ですかね。

心理学的にも知性は定義されていなかったような記憶があるが・・・。
知性を因子分解し、再構成した立方体モデルはあったような気がする。

私は碁はやらないし、将棋もヘボですが、
人のレベルの違いをこれで説明することが多い。

上段者は下位の者の思考、方略をとらえることができるが、
下位の者は、上段者のそれを想像することができない。

私はゲームから掴んだものがあるからそれを書いておきたいと前提に据えて書き込んでいるのです。
分からないものには分からないし、分かっていない自分の姿が分かっていないということ。

例えば
↑に書いてある「太平洋戦記3 最終決戦」はやっていなくても、紹介されると、そのレベルが分かったり、配置の設定にどれぐらい時間がかかるかなどということは、






130 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 13:48:41
知識の下地がないとイメージできないんですよ。価値が分からないのだから、評価のしようもない。

品性に関して
最近聞いたトランプ氏の発言から例をひとつお書きしたい。
日本人の感想として
「日本人は、出会ったときにいきなりビジネスの話を始める。まず、今日の天気とか、ご機嫌いかがという挨拶がない」
みたいな内容だった。

こういう掲示板の書き込みでも
「横から失礼します」
「あまり詳しくないですが興味を持ちました」
などと入れるだけで印象は変わらないだろうか。
私は一応そういうように心がけているつもりです。
このような場における品性とはこういうものではないでしょうか。




131 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 13:54:31
Re:128

ご紹介有り難うございます。
読ませて頂きます。
ガルパンなどの動画でスタッフのトークショーなどを見ていますととんでもない知識量で、ついてはいけないような気もしますが挑戦してみます。

132 真 善美さん 2016/04/06(水) 19:39:13
ウォースバイト様

ゲームで知識を得るのが悪いとは述べておりません。
五月蠅鴨氏のようにゲームという限られた知識を振り回すのがみっともないと思いますが、
あなたの書くことは理解できますよ。

五月蠅鴨さんへ

貧乏暇なしの忙しい身なので、まともなご返事ができないかもしれませんが、少しだけスレ汚しさせて頂きます。(あなたとの論戦?に応じるということです)
(余談ですが、私は、将棋・囲碁・マージャン強いです。どれもアマ有段者ですよ。(笑))

「講和」は、日本の「終戦」にもつながる大事な観点であるとおもいますので、論点として採り上げます。
「講和」を定義してごらんなさい。
ヒントをあげましょう。あなたがやっているゲームで、どうやったらオーストラリアは講和に応じるのかな?




133 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 20:43:55
Re:132
分かりませんなあ。
御高説を書きなさい。

私は囲碁はしないし将棋はヘボと前もって断っているのでよろしく。
あんたみたいに最初から偉そうな態度はとらんよ。

まず、私に敬意を示し、きちんとした態度(私が判断、評価)を取った場合に相手をしましょう。
レベルが違うと言っているのでそれは理解しなさい。
ゲットアウト。
134 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 20:47:54
追記
それから私がヤフーで掲示板が始まった頃から書き込んでいるが、ほとんどしないことがある。
それは
(笑い)(W)
を書かないことである。

この感性の違いはなぜなのだろう。

それから卑怯な人間は
あなたはいい人
こいつは悪いやつ

とするような気がしますね。
135 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 21:07:23
131の続き

太陽帝国を見ました。見方がよくわからず、小説的な物があるかと思ったらそうでもないようですね。
最初に自分の価値観を少し出しますと
アイヌ王国
とか
琉球王国という言葉が引っ掛かります。この言葉を利用しているのが支那であり、琉球独立運動などもその一環と理解しています
アイヌもアイヌ利権と言うのがあり、サヨクがおかしな活動をしながら補助金を受け取っている現実があるようです
この作者もひょっとするとそういう立場の人かなと勘ぐってしまいます。

私はまとめサイトなどで書き込んでいますが、私がサヨクと判断する書き込みにはカウンターのつもりで書き込んでいますから、反発も多く中には私を朝鮮人認定する相手もおります。(どうしてでしょうか)
誰がどういう立ち位置か分からないのがこういうところなのでしょうが、ここもえっ。と思う人が多いような気がしますね
なので基本的に相手を信用していないところがありますから理解しておいてください。

説明書きの中に書いてあった、山中峰太郎や海野十三氏の名前は知っています
戦前の少年倶楽部の復刻版が家にありましたから大体読んでいると思います
最近では、青空文庫等でただで読むことができますね。
136 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 21:21:19
艦船の図面は面白かったです。
荒巻義男氏の紺碧、旭日シリーズは一通り読みましたが、大和武尊の砲塔の位置とトップヘビーの指摘。自分なりの設計変更を行っている点はなかなかと思わされました。

アイヌ王国の設定はよく分からなかったのですが、現北方領土問題(私は樺太、千島全島返還の立場)に関して、アイヌ民族がウラル以東、北海道に先住し、それが混住へと変わり、ロシアと日本が領土に組み入れた事実を知れば、
これらをアイヌ王国とし、そこが日本皇国内の王国として組み入れられ、結果、ウラル以東までが日本の勢力圏とする解釈は面白いと思いました。

確かに、鎌倉期以降対外進出していればこのようになっていた可能性は考えられないこともないですね。
アメリカ大陸まで進出しているのは面白かったです。
その場合、日本の文化は随分変わり、民族的な特徴も今とは全く変わっていたかもしれません。

個人的には、私は今のこじんまりした文化が好きです。
東南アジアにもアメリカにもなんとなく合わない気がしますね。
それから
朝鮮が混じってしまったことが、今の日本にとってどれだけの不幸であるか。
こんなことを考えてしまいました。
137 真 善美さん 2016/04/06(水) 22:12:58
五月蠅鴨とやら

結局一合も合わせずか。逃げるのがお上手なことよ。

感性のなんのという前に、挑まれたら受けるという気概がないのかね。
自分の矜持というものはないのかね。

敬意を示せなどとおほざきあそばしておられるが、逃げる者に敬意など持てるはずもなかろうが。
しょせん、ゲームに頼る痴れ者ということだな。

他流試合はしない。悪漢に絡まれるのは嫌だということだね。
なるほどな。ケガをしない処世術とは思うが、そういう奴が、桜掲示板で大東亜戦争を語ろうとは、ちゃんちゃらおかしい。

お前の性根はよくわかった。私は、逃げる者は追わない。お前も絡んでくるなよ。



138 五月蠅鴨さん 2016/04/06(水) 22:18:59
身の程を知れ。
私の書き込みを根を詰めて読め。
ただのゲームだけの知識ではない。
それなりにあんたには分からん教養にあふれているよ。

あんたが言ったんだから、講和について書け。
評価は私がする。
笑われるような文章は書かない方がいいぞ。
恥をかくだけだ。
私はたたき台を示している。

別に恥ずかしいことをやっているわけではない。
負け犬真善美。
ゲットアウト

0点
やり直し。
あーちごうた。来んで良し。
139 五月蠅鴨さん 2016/04/07(木) 00:48:22
>他流試合はしない。悪漢に絡まれるのは嫌だということだね。
なるほどな。ケガをしない処世術とは思うが、そういう奴が、桜掲示板で大東亜戦争を語ろうとは、ちゃんちゃらおかしい。


これが大東亜戦争を語るということとどういう関係があるのか未だ以て分からない。

なぜ、こういう人間を神は世に送り出すのか。実はここ数十年来私が疑問に思っていることである。

140 五月蠅鴨さん 2016/04/07(木) 01:11:39
125の続き

話題転換で「大戦略」について書いてみたい。
太平洋の嵐が戦略シミュレーションとするなら、「大戦略」は純粋のプレイゲームだと思う。
簡単に言えば、兵隊さんじゃんけんのようなものといえる。
忘れてしまったが、兵隊は戦車に負け、戦車は大砲に負け、大砲は兵隊に負ける。(どこかがおかしいと思う)みたいなことが分かるゲームである。

バージョンによってシステムが違うと思うが、自分の持っているゲームは初期の作品の復刻版。
手順が複雑になると、それを覚えるのが嫌になってくるのである。

ゲームでは実在する各国の近代兵器を選択し、その国でプレイするか、自分の好きな兵器をカスタマイズ編集し、好きな兵器で戦うことができるというものである。
アイランドキャンペーンというマップが自分が買った数本のソフトには必ず入っていた。
私がよくするゲームも殆どこのマップである。

単純だが意外に飽きが来ない。
最初の条件設定を、敵は初期配置有りの、予算大。自分は初期配置なしの予算僅少で始めるなどして、このハンデをどう乗り越えるかというぎりぎりの線でプレイしたりする。

141 五月蠅鴨さん 2016/04/07(木) 01:23:13
これで学べることはあまり無い。
正六角形のコマ(ヘックス)をその兵器が決められたコマ数進み、攻撃を仕掛けられるという単純なルールである。
最終的に、自分の兵器を全滅させられるか、首都を占領されるかでゲームが決まる。

生産できる兵器は
歩兵
兵員輸送車
戦車
自走砲
ロケット砲
対空自走砲
対空ミサイル
トラック
補給車
工作車

※砲やミサイル、対空火器には直接兵器と間接兵器がある。
直接兵器→隣接するヘックスに敵が来たとき戦闘発生
間接兵器→遠方の敵を攻撃可能

兵員輸送ヘリコプター
攻撃ヘリ

戦闘機
爆撃機
輸送機
補給機

輸送艦
駆逐艦
イージス艦
ヘリ空母
空母

人工物として
首都
一般都市(税収、生産、兵の出撃)
工場(生産)
港湾(艦船生産)
空港(飛行機生産)


地形として
平地、森林、山岳、河川・湖沼、荒れ地、海洋、要塞
などがあらかじめ設定されている。


142 神様さん 2016/04/07(木) 17:23:28
半導体技術:
 トランジスタ現象が発見されるのは1947年、ショックレーが偶然発見した。
 レーダーは、波長が短いほど分解能が高くなる(到達距離は逆に減少)、で、
真空管では高周波の検波にはトロすぎる。で鉱石の研究がなわけだが、それ
やってたショックレーが偶然見つけたわけだな。
  最初はみな馬鹿にして実用にならんとかもってたらしぃが、ソニーのなにが注目して
50年代中期かな、ショックレーの発見から8年ぐらいか? トランジスタラジオを商品化
される。 ほいで、集積回路に都合の良いプレーナー型が、電卓の発展と並行して、
発展する。
  そこでじゃ、おぃらが昭和6年頃天下りしてなにすれば、あ、開戦までに、レーダー照準
対空砲を完成しておきたい。
  Siウェハーの開発、リソグラフィーかな、ま、写真技術みたいなもんだな、
NECのPC8001みたぃな、8ビットコンピューターこれぐらいできないかなと。
 それとサーボ―モーターの研究だな。磁石はサマコバ磁石の開発、ステッピングモーター
戦後の砲身ってえらく長い、やはり鋼材の進歩だろうね。
143 ウォースパイトさん 2016/04/08(金) 06:16:21
Re:141
メガドライブのアドバンスド大戦略は大戦略史上屈指の良ゲーでしたよ。
兵器開発面で色々勉強になりました。
このゲームで開戦時のドイツ戦車の雑魚っぷりに驚いたですもん(´д`|||)

鵯号戦車は歩兵やソフトスキンしか対応出来ないし…
鵺号戦車はそれにタンケッテを圧倒出来るだけの性能だし…
鶚号戦車E型はポーランドの7TP軽戦車になんとか対応出来る中戦車だし…
鶤号戦車D型は存在すらして無いし、しても鶚号G型よりも対戦車火力が少ないから対戦車戦に使いづらいです。
チェコスロバキア併合の最高戦果と呼ばれる35(t)、38(t)軽戦車が神々しく見えましたね。

まぁ…フランス騎兵戦車・重戦車及びイギリス歩兵戦車マチルダ鵺にはまともに戦える戦車じゃないですけど(T-T)
144 神様さん 2016/04/09(土) 07:19:30
陸軍の自動車化、これが出来てたのはアメリカ軍だけだな。
ドイツ軍だって、主力は馬車だよ。

やはり、モータリゼーションだな。これが勝敗を決した、とゆって過言ではないでわ?

145 五月蠅鴨さん 2016/04/10(日) 11:16:14
141の続き

検索してみたら、自分の書き込みと同じようなことが書いてあったので面白かった。
戦略的なゲームではないそうだ。

選択できる国家は
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、ロシア、東欧、日本、イスラエル、スウエーデン、中国、あとカスタム
となっている。

大体、アメリカとソ連が最初に設定されている。
自衛隊は比較的弱い。かな。
この時代最弱は中国だろう。弱い。しかし安い。随分変わったものだ。
もっとも、これでも勝つことは可能である。
たいていの場合
私は
自分のカスタムとアメリカと戦わせる。やはりアメリカは最強でしかもバランスがいい。

自分は選択する兵器は大体決まっている。
【兵】
ゲリラ兵:4コマ進める、弱い
エリート兵:3コマ進める、少し残存性が高い
【戦車・装甲車】
90式戦車:他でもいいが、日本製で世界標準
MLRS(ロケット砲:間接兵器):有用
75式155mm砲(自走砲:間接兵器):劣っているが日本製
89式兵員輸送車:日本製
【その他車両】
SA4:ロシア製対空ミサイル(間接兵器、射程が長大:非常に頼れる)
ADATS:米製近接兵器(隣接するコマのみ攻撃可能:対空対車両両用)
補給車、工作車
146 五月蠅鴨さん 2016/04/10(日) 11:19:27
【ヘリ】
UH−60
Mi−24ハインド:兵員輸送ができ攻撃ヘリでもある。非常に好きな機体
【航空機】
そこそこカスタマイズしているが、生産するのは
F−15:地上攻撃機として
FA18:艦載機
ハリアー:垂直
A−6Aイントルーダー攻撃機:防御力0しかし、対艦攻撃はこれのみ、強力。
A−10:有用、ただしあまり使わない
輸送機
補給機
戦略爆撃機(都市を破壊できる。滅多に生産しない)
【艦船】
戦艦(艦砲射撃)
空母
輸送艦

書いてみると多いようだが、生産する場合にはシンプルな方がよい。
147 五月蠅鴨さん 2016/04/10(日) 11:36:56
ゲームで理解できることは兵隊じゃんけんである。
因みに自分は戦闘機同士での戦闘は仕掛けないし、戦車同士の戦闘も自分からは行わない。

戦闘機を撃ち落とすのは基本的には対空ミサイルである。
簡単に言えば一方的に攻撃できるものを優先的にあてるというそれだけの単純なことである。

飛行機を例にとれば
F15の使用は地上攻撃が主である。これがない日本のF15は私から見れば無駄な戦力としか見えない。朝鮮は対地攻撃能力を持っている。
いかに自衛隊が本質を欠いた戦力しか持たされていないことは理解できる。

F15の攻撃手順は
敵の間接対空ミサイルを破壊すること。ゲームでは、間接兵器は直接攻撃すると反撃できない。
逆に直接兵器の対空ミサイルに攻撃を仕掛けると、相打ちになる。だから仕掛けない。
このあと
戦車等ということになる。

艦隊戦も行わない。イージス艦も生産しない。してもいいがやらないだけ。
戦艦は間接砲撃による対地攻撃が主。
空いてからの攻撃には損害を受けないので、弾が無くならない限り無敵である。
艦砲射撃は戦艦しか威力がない。

148 五月蠅鴨さん 2016/04/10(日) 11:42:58
戦艦には艦船からの対艦ミサイルが有効だが、攻撃機による攻撃を行う。コストが良い。
その際
イントルーダー攻撃機は非常に有効。これは無力だが、対艦攻撃と爆撃が有力なので非常に良く使い回す機体。しかも安い。
間接攻撃なので遠方から一方的に攻撃できる。
イーグルでは直接爆撃しかできない。そのため被害甚大で、しかも爆撃は、対艦ミサイルより攻撃力が目に見えて小さい。

現在日本でイントルーダーの役目を果たしているのがF2支援戦闘機。
戦闘機というより、対艦ミサイルを撃てる意味が大きいと思われる。
こういうことを知ることができるのはゲームの意味と言える。

空中戦は私は実際のそれについては知らないが、
空中警戒機が敵を発見し
その目標を各戦闘機(戦闘プラットホーム)が受信、把握してミサイル攻撃を仕掛けるものだろうと想像する。
となると。戦闘機ではなくとも、対空ミサイルを積めば戦闘ができると言うことになる。
新型の哨戒機もこういう攻撃ができると聞いているし、無人機でも可能かもしれない。
次世代の戦争は想像するしかないが、随分変わっていくだろうと思う。
149 五月蠅鴨さん 2016/04/10(日) 12:26:28
◇戦闘機(戦爆)→装甲車、兵員攻撃、輸送機、給油機、ヘリは攻撃、受動的に空中戦
◇攻撃機→上+艦船攻撃
◇戦車→装甲車、兵員
◇間接兵器(対地)→航空機、艦船以外全部
◇間接兵器(対空)→航空機
◇戦艦→艦砲射撃(全部)、受動的に航空機
◇空母→対地攻撃(機銃)、対空ミサイルで航空機攻撃

※得意とする相手に攻撃し、苦手な相手や同等な戦力の兵器とは積極的には戦わない。

追記
■戦車不要論について
素人なので本当のところは分からない。ただし、私個人の見解としては必要だと思う。
戦車は攻撃、防御双方に使える兵器である。
相手にあれば脅威。
ということは
日本で盛んに戦車不要論を発言する者とは、お里が知れるということだ。
150 ウォースパイトさん 2016/04/11(月) 08:12:25
Re:149

戦車不用論、良く言われますね。
元陸自から言わせてもらうと全くナンセンスですね。
攻撃側が戦車無しだと…攻勢が著しく速度を欠きます。

防御側が逆襲で戦車含む機械化部隊を投入すれば…
戦車を撃破するには地雷原で足止めし、対戦者誘導弾で攻撃。
それでも撃破しきれない場合には更なる地雷原で足止めし、携帯対戦車火器で攻撃しなくてはなりません。

攻撃ヘリが常に空中待機出来る訳もありませんから、戦車の有無は戦闘に大きな影響を与えます。
更に日本侵攻に戦車含む機械化部隊を投入すれば、敵は我よりも多数の戦車を海上輸送しつつ稼動率を維持する為に多大な負担を強いられます。





151 五月蠅鴨さん 2016/04/11(月) 15:38:12
戦車不要論について、専門の方からみて否定されるというのは説得力はあります。

どうしてまとめサイトなどで執拗にこういうスレが立つのか不思議に思います。
以前は、不要論が圧倒的に目立っていたように思います。

恐らく
支那・朝鮮の工作員、あるいは協力者バイトによるマニュアルに沿った書き込みがなされているものと考えてもいますが、
結構普通のミリオタ(的)書き込みもあるのではないかとも思っているのですが・・・。

私はゲームをやっていて、戦車だけは最強で、残存性の高いものを生産しますので、
「ゲームやってるがずなのになあ」
なんて思ったりします。けど・・・。

ちなみに
航空機は
ハリアーとイントルーダー(自衛隊ならF2らしい)しか生産しません。
VTOLは役に立つことを実感しますし、長距離対艦ミサイル搭載機は心強いものです。
攻撃ヘリは残存性が低く、自分だったら乗りたくない兵器です。
初の女性パイロットが攻撃ヘリ配属になったニュースがありましたが、危険な前線には出さないことの表れかなと思ったりしました。
A10は模型的には好きな機体ですが、これも使う場が限られそうですね。

152 五月蠅鴨さん 2016/04/11(月) 15:51:06
ところで
ゲームにはありませんが、陸上自衛隊には対艦ミサイルがありますね。
携帯用の舟艇攻撃にもなるミサイルもあるようで
こういうのを充実してほしいと思います。

以前電撃戦の動画を見た覚えがあります。
ドイツ軍作成という説明だったような気がします。
モノクロのアニメで、検索すればまだ見られるとは思いますが、

塹壕戦の膠着状態を打破するための戦車(装甲部隊)の活用法を説明したものです。
昔から、敵の背後に攻撃部隊を送り込むというのは定石のようで、基本的には同じと思います。

航空攻撃によって、対戦車戦力を無力化しつつ
戦線の数カ所から機甲部隊を突入させる。
それと同時に突入部に兵を送り込み、突入口の防御を固め
数カ所の突破口をつなぐ。
敵を包囲し、降伏に追い込むか殲滅する。

みたいな感じだったと思います。(レニングラードなどまさにこれ)
敵が有力だと、囲い込まれたらおしまいですから後退するしか手がなくなります。

食物連鎖の天辺に位置する兵器の優勢がキモであり、現在は航空機。
これが今後はどうなるか、これを制した方がバランスの破壊者となる。
戦争の危機はゼロではないという現実があるように思います。
153 五月蠅鴨さん 2016/04/18(月) 19:13:04
ゲーム上の自分専用編集兵器を現状の自分が知っている自衛隊の兵器と対比させてみたい。

【兵】
エリート兵:現状装備で可
【戦車・装甲車】
90式戦車:10式戦車
MLRS
自走砲、兵員輸送車:日本製
【その他車両】
対空ミサイル(間接、直接)
補給車、工作車
【ヘリ】
UH−60
攻撃ヘリ
【航空機】

F−15:■地上攻撃能力がない、艦載機もない(現状不要)
■VTOL機が無い
F2攻撃機:戦闘能力もあり、対艦攻撃がある強力な抑止兵器。
■何故か生産中止、生産ラインも消滅:これを指示したのがゲル。

輸送機
補給機
対潜哨戒機(戦闘機にもなる)
警戒機

【艦船】
軽空母、イージス艦、護衛艦、強襲揚陸艦全てある。
輸送艦(民間フェリーで代用:空母型の島型フェリーもある)

こうしてみると、案外バランスがとれた軍編成である。
数さえあればゲームに登場する国別編成では強力な方になるだろう。
154 五月蠅鴨さん 2016/04/18(月) 19:28:33
問題点としてはいくつか頭に浮かぶ。

10式戦車の想定装備数が少ないことと年間生産数が少ないこと。
ただし
生産数を落とし、コスト高になっても、生産ラインを残すという方針は支持できる。
有事に生産数を高めればいい。

当面は機動戦闘車の整備が有用と思う。

戦闘ヘリの問題については
歩兵携行対空ミサイルなどの発達で活動が大きく制約される現状がある。
ただし、無ければいいというものではない。用兵が大切。持っておくべき兵器。

F2は自分の中では一番有用な兵器。
この生産ラインがないのは痛い。周辺諸国によって当然ながらつぶされた典型例。それほど他国にとっては脅威。

F3を開発し、後継とすべし。

F15の性能や使えるかどうかは分からない。ただし、一番の効果的な使用法は対地攻撃である。これも当然ながらつぶされた。

あと必要なのが、対地攻撃用弾道ミサイル。
最大の防御は敵策源地の攻撃。言うまでもない。
はっきり言って、これを整備しない限り専守防衛は無意味。

なお、ここには
無人兵器
サイバー
宇宙兵器の観点は入っていない。
私にはどうしようもない分野。
今後大幅に戦略が変わり得る時代に入っていることは断言できる。

155  [Delete]
156 SANAさん 2016/04/19(火) 09:19:31
戦車は、自衛隊向けの台数が少ないなら、外売り出来るんじゃないですかねえ、、、日本製は性能と信頼性がスバラシイので、買いたい国は多いのではないでしょうか。
157 五月蠅鴨さん 2016/04/19(火) 15:45:47
90式なら売ってもいいのではないでしょうか。
10は現状はもったいないです。
詳しくはないですが、部隊単位で情報リンクをとる方式が主流になりつつあるようですね。
極端に言えば

宇宙から地上を偵察し
敵の配置をオンタイムに把握し
隠ぺいされた場所から攻撃する。
こんな感じでしょうか。
恐ろしい世界です。

日本は有利そうですが、ちょっと危ない状況にはあるように思います。

90式を売ってこういう技術開発の原資としてほしいと思います。
158 ウォースパイトさん 2016/04/19(火) 18:19:28
私は機動戦闘車と、そのシャーシを共通化したファミリーが輸出に向いてると思います。
機動戦闘車は74式戦車にも装備された英国製の大ベストセラー戦車砲である105㎜ライフル砲の砲弾も使えますし、機動戦闘車&ファミリー車両をセットで採用して貰えば互いに美味しいと思います。
159 ウォースパイトさん 2016/04/19(火) 18:27:37
90式戦車は限界まで第3世代戦車としては極限まで切り詰めた設計が災いして発展性が少ないし、流石に買ってくれるのは情勢を無視したら台湾…中華民国くらいじゃないでしょうか?

ロシアの最新鋭MBT「Tー14アルマータ」が輸出されたら、90式戦車じゃ分が余りにも悪いと思います。

160 五月蠅鴨さん 2016/04/19(火) 23:40:17
ロシアの最新鋭MBT「Tー14アルマータ」はそんなに凄いとは・・・。
以前巷に流れていた予想図と70年戦勝記念パレードに出ていた形が随分違っていたのは記憶に残っていましたが。

機動戦闘車の輸出。
できたらして欲しいですが、戦闘システムが最新だったりすると少し考えますね。

161 五月蠅鴨さん 2016/04/20(水) 05:54:59
豪州との潜水艦輸出の決定が迫りつつある。
日本の潜水艦が豪州に入港し、豪州の経済団体が支那を訪問中。
素人には思惑を推し量ることができないが、どちらかといえば豪州が日米の後ろ盾で強気に訪問している形になるのかなとは思いたい。

潜水艦輸出に関しては技術漏洩がネット上でも話題になっている。
こういうところも上の考えは分からない。当然承知の上での交渉事だとは思うが。

最近米軍の無人潜水艦が公表された。
海底にセンサーを敷設するのもいいが、切断されたり、爆破されたり、海中スピーカーで攪乱するぐらい自分は考える。
そういうとき無人潜水艦が多少無理なアクティブ探査を行い、隠匿した潜水艦等により攻撃するというのは効果的ではないかと考える。
その場合、多少能力を下げた潜水艦でもよいとなれば共同開発でいいような気はする。
162 ウォースパイトさん 2016/04/20(水) 05:58:35
Re:160

既にロシアは「Tー14」を輸出する為に各国に働きかけてます。
中国もアルマータには特に興味を示してますね。

日本は本気で兵器輸出を行うなら、戦前の英国のように技術の出し惜しみをしない方が好ましいと思います。
163 神様さん 2016/04/20(水) 06:05:09
先の大戦では、日本は、日清日露の延長線上で、戦争と言うものを考えていた。しかし
アメリカ流は違ってた。インディアンを殺すように日本軍を殺した、武士道もへったくれも
なかった。半分、絶滅戦争である。無条件降伏にはチャーチルでさえ当初は、そりゃあんまりだと
賛成しなかったとか。

  んで、きたる <新しい戦争> を どー考えるべきであろうか?
新しい戦争観はどんなもんか?

サイバー戦 歴史戦 ・・・・ 
日本は、どーゆー体制をとるべきか? すでに戦争は始まっているのでわ?

なんてこともったりする今日この頃

164 神様さん 2016/04/20(水) 06:06:45
やはり 内部の敵だな、 来たる戦争のかなめだ。
165 五月蠅鴨さん 2016/04/20(水) 06:08:14
Re:162
最新型を輸出するというのは考え方が大胆ですね。
ただ、モンキーモデルといって自国のものよりレベルを下げたものを売るとは聞いています。
湾岸戦争でもソ連製戦車はもろかったという印象がありますが、本国製の物は頑丈であるとも聞いています。
こういう芸当ができないのが日本なので、そこが逡巡させる原因にはなっているような気はします。
まあ、確かに金剛型戦艦は、英国製の金剛は装甲にドリルが通らず、その後の日本製の同型艦にはそれができたという文を読んだことがありますので、英国は差別をしなかったのかもしれませんね。

考えてみると、売れる物なら今の世の中、兵器が一番経済に資するとは思います。
戦争になるときはなるのですから、どうこう考えても仕方がない。
166 五月蠅鴨さん 2016/04/20(水) 06:20:38
Re:163
新しい戦争の形態
これは我々が考えても仕方がないかもしれませんが、備えるために想像しておくことは大事だとは思います。
ちらっと考えるだけでも、簡単には書ききれないような気はします。

細菌戦争
テロ
人口浸透
マイクロ(ナノ)マシーンを水源に投入し人体破壊のあるそうな
レーザー
指向性電磁波攻撃
衛星落とし
なんでもありで、何でもできそうなのが支那

こんなのを思いつくまま書き込んでみてはどうでしょう。
一応ゲームから思いつくことは書けたような気がしますね。
経済の方もぼちぼち書こうかな。
でもだんだん飽きてきた。
悪い癖だ・・・。

一番の弱体化兵器は民主主義と人権、そして憲法 鴨。
167 ウォースパイトさん 2016/04/20(水) 22:13:01
Re:165

当時の英国が輸出用艦艇に最新技術や最新の手法を積極的に組み込んだ理由は…リスクを回避する為です。
輸出先で最新技術等の欠陥が発見されたら、その経験を生かして更なる最新鋭艦を設計&建造出来ますからねo(^o^)o

それに自国向け艦艇で最新技術を試して失敗したらキツいですからね(笑)
議会も黙っていないでしょうから。

実際に英国は日露戦争後直ぐに世界のバランスを崩壊させる軍事革命を起こしましたよね。

そう!弩級戦艦の誕生です。




168 五月蠅鴨さん 2016/04/20(水) 22:20:02
要するに次の技術を見据えた上でのたたき台ということでしょうか。
日本もかくありたいですが、現在の属国的立場ではなかなか同じ手は打てないですね。

ところで
豪州潜水艦事案が流れるような報道がされています。決定というわけではないということらしいですが・・・。
残念ですが
日本も乗り気でなく
豪州の権力の移行に米国が警戒を示したということでしょうか。
前首相の時の決定でしたからね。

複雑な感情。
169  [Delete]
170  [Delete]
171 五月蠅鴨さん 2016/04/23(土) 10:29:57
影響力はある。
テレビを見ても実感するよ。
日本人ではないやつは悲しいだろう。
字から伝わる何かがある。
それが効果的に伝われば影響力と言う。
172  [Delete]
173 五月蠅鴨さん 2016/04/23(土) 10:39:51
否定したいだけの哀れな在日工作員
連中は日本人と偽る習性がある。日本を貶める工作を続けているくせに。

えーと。
ここには来るな。
板が穢れる。
174  [Delete]
175  [Delete]
176 五月蠅鴨さん 2016/04/23(土) 10:45:42
在日と認めているじゃないか。
あわれ。
悲しいな。漂流アイデンティティ。
177 五月蠅鴨さん 2016/04/23(土) 10:46:47

どうした。
住所を書け。
有名な○○地区とかかな。

178 五月蠅鴨さん 2016/04/23(土) 10:49:46
他のまとめサイトでも書き込むことがあり、
相手を沈黙させてきているが
工作員の特徴は
どんなに忌み嫌われても何度でも書き込んでくること。
それが仕事だからそうなんだろうが。

そして、都合が悪いと話題をはぐらかす。
こういう特徴がある。
179 五月蠅鴨さん 2016/04/23(土) 10:51:23
其のたびできるだけ徹底的に小ばかにしながら攻撃的な文章をぶつけることが効果的である。
相手は人の心を持たない虫なので、心を痛める必要はない。
180  [Delete]
181  [Delete]
182  [Delete]
183  [Delete]
184  [Delete]
185  [Delete]
186 鍾馗さん 2016/04/24(日) 00:29:20
五月蠅鴨さん

すぐに在日認定をするようではだめだ。本気ではないにしても相手の批判に「在日工作員」などと書いているうちは、貴方がいうような大きな流れが作れない。

安倍政権批判などは鋭いと思う。彼はグローバリストであった。日本の伝統を死守する人ではなかった。旧宮家の復帰に手を着けていないところでアウト。
187 五月蠅鴨さん 2016/04/24(日) 05:46:39
鍾馗さん
ご指摘有り難うございます。
まあ、在日認定はタレントも含め何が本当やら分からないところがありますね。
私はまとめサイトなどにも書き込んでいますが、
嫌になるぐらい工作員と思しき連中の書き込みを目にします。

このスレもあるサイトで度々スレを立てられる内容へのカウンターとして立てたものです。
私の感じるところ
私が書き始めてからそういうスレは殆ど立たなくなり
私が書いたような内容を書き込んでいる人も目にするようになりました。

まあ
在日とか、帰化人とかはいるとは思っています。
ただ、こういうところにももちろん入ってきているのではと思いますが、そうではない人もいるでしょう。価値観はいろいろでしょうから。

陰湿陰険へこたれない、粘着はホントすごいとは思います。
188  [Delete]
189 五月蠅鴨さん 2016/04/24(日) 11:29:29
だれもお前が言うことは信じないよ。
初見なので鍾馗氏がどんな人間か分からないが、私の書き込みを読んだのだろう。
ちゃんと評価しているじゃないか。
チキン野郎。

工作員バイトはマニュアルで動いているから、相手をしても無駄である。
踏切ぐらい近くにあるだろう。
多くは言わん。

190 五月蠅鴨さん 2016/04/24(日) 11:44:46
北朝鮮の潜水艦発射ミサイル実験が行われた。
失敗だそうだ。テレビでは防衛大臣が脅威ではないと言っている。
バカじゃないの
十分な脅威だ。
性能は高くない潜水艦ですら見失っている事例も多い。
それを簡単に発見して攻撃なんてできまいよ。
朝鮮の奥の端から撃たれたらどうしようもあるまい。

まあこれで対地攻撃用ミサイルを配備しようとかならないのだから不思議な国である
素朴にこうしたらと言えないし言ってもヘーで終わる
馬鹿集合体
191 五月蠅鴨さん 2016/04/24(日) 11:49:39
書き込み190ぐらいで
無駄なコメント1/3ぐらいはありそうだ。
なんで掲示板には馬鹿が涌くんだろう。
192  [Delete]
193  [Delete]
194  [Delete]
195  [Delete]
196  [Delete]
投稿にはログインが必要です
スレッド(親記事)一覧
| ▲ページトップへ |